[LogicalFX通信]EUR/USDの現在の相場観。デイトレとスイングでは違います! | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんばんは。



EUR/USDについて有益な質問が来たのでこの場を借りてお答えします。



質問内容は以下です。(*プライバシーを考慮して一部抜粋&修正)






今週のエントリーシナリオのなかで、EURUSDのエントリーポイントを黄色を下抜けたら、とあったと思いますが、こちらの画像 です。


この黄色矢印のエントリーポイントと、先日質問させていただいたAUD/USDのエントリーポイントが、同じに見えてしまうのですが…
EURUSDの黄色矢印も四時間レベルでの安値更新はしていないので、黄色矢印を下抜けてもレンジ内に見えるのですが…


この認識は誤りなのでしょうか?






結論が言うと、レンジ内です。



前回の記事 では、描きませんでしたが、黄色の矢印が下抜けしても、次のサポート(水色矢印)があるので、そこまではレンジになります。



eurusd(追記)



ですので、黄色矢印付近で下抜けしたら、エグジットポイントは、水色矢印付近までを考えてください。(幅約100PIPS)



あくまでレンジ内なので、水色矢印付近に来て、動きが怪しくなったら、一旦利確することをおススメします。




ただし、スイング系の人は、ポジションを持ちながら動きをじっくり監視していてもいいです。



このように、日足レベル以上が綺麗な下降ダウを形成していても、4時間足では明らかに抵抗線が引けるので、波がここら辺付近で動きが怪しくなる可能性があります。



ですので、デイトレーダは一旦利確を考えてみてください。



それでは素敵な夜を!



★PS:本日1回目のブログ記事 「現在のUSD/JPYの相場圧力とは?」はこちらです。



★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。





もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村