[LogicalFX通信]USD/JPYの売りエントリーはまだなぜ厳しいのか? | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんにちは。



東京は朝から天気がいいですね。こんな日はゆっくりと外出ですね^^



さて、昨日、LogicalFX購入者様から質問が来たので、この場を借りて回答します。



質問は以下です。(*プライバシーを考慮して、一部抜粋&修正)






小林様

はじめまして。
この度はLogicalFXを購入させて頂きました。

さて、早速質問なのですが、今回はメルマガからです。

2/9に送られたメルマガの中の画像で、解らないラインがありますのでご教授願います。

それは、ドル円4H足についてです。

①(~質問省略~)←メールで個別に回答します。

②黄色矢印を 抜けたら下目線とのことですが、そのちょっと上のレンジを一気に上抜いた起点の安値を下に抜けたら下目線に切り替えようかと考えるのは、少し早すぎるのでしょうか。理由もあれば教えて下さい。

以上、2つの質問に回答願います。
大変お忙しい所恐縮ですがよろしくお願いします。






20150209_3



②の質問の答えですが、結論から言うと、そのポイントでのエントリーは危険です。



なぜなら、下図の青枠のように、4時間足レベルでレンジになっているからです。



20150211_1



勿論、「そのちょっと上のレンジを一気に上抜いた起点の安値を下に抜けた」ポイントから、勢いよく下落する可能性もありますが、同時に、レンジ下限付近の買い圧力も強いです。



寧ろ、週足レベル以上が上昇トレンド中である以上、レンジ下限付近に溜まっている買い圧力の方が高いです。



20150211_2



ですので、一旦レンジを抜けてから、「売り」エントリーすることをおススメします。



しかも、ポジション保有は短めに。。。



それでは、本日の重要指標です。(*ZaiFXから引用)






・27時00分:米)10年債入札
・28時00分:米)財政収支
→米国の経済指標は、[米)財政収支]ぐらいしかない。
経済指標以外では、[米)10年債入札]複数の主要企業の決算発表が行われる。


本日は、直近の為替相場にとって大きな変動要因となっている主要な株式市場米国の長期金利ギリシャ問題原油価格などの動向と共に、為替相場の行方を見極めたい。


昨日の金融市場で米・株式市場と米・長期金利が上昇したことで円売り・ドル買いの流れが強まっており、この傾向が継続するかどうかが重要となる。






それでは素敵な1日を!





★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。





もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村