[LogicalFX通信]エントリーではなくエグジットが難しい場面とは? | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんにちは。




本日は米国が祝日で休場で、重要指標もないため、あまり動かない気がします。



無理にエントリーすると、火傷することもあるので、無駄打ち気を付けてくださいね。



さて、昨日、お客様から下記の質問が来たので、この場を借りて返答致します。



質問内容は以下です。(*プライバシーを考慮して一部抜粋&修正)







こんにちは。

回答ありがとうございました。理解できたと思います。

1月14日のユーロ/ドルでエントリーしてみました。
チャート添付いたします。

4H下降中ORレンジ?

1H下降ダウ

15分矢印の陽線でエントリー(1Hチャートで下から2本目の水平線をサポートと考えた為サポート割れエントリー)

戻しでLCでしたがここのエントリーポイントではなく15分足チャートの下から2本目水平線(15分全戻しライン)からのブレイク エントリーがベストだと考えましたが、いかがでしょうか?

それとも4H,1Hサポートの青ラインブレイクOR青ラインブレイク後の戻しか?
それとも4Hレンジ?なのでこの場所はエントリーポイントになりえない?

お忙しいなかすみません よろしくお願いいたします。





頂いたチャートを下図です。



2015y01m14d_191122571



4時間足がレンジなので、エントリーポイントしては、レンジ下限のブレークが良いと思います。エグジットまで20~30PIPSぐらい?



ただ、ローソク足を見ると、勢いがあるので、下図のように、黄色矢印からエントリーしても、下に行くしかないポイントなので、問題ないです。



20150119_1



私の場合は、黄色矢印でエントリーすると思います。



エグジットについては、ブレーク後、明確な抵抗線がないので、もしエントリー後、建値に戻ってきてしまったら、即利確します。(その後、指標で上に行ってしまいました。。。)



ここはエントリーが難しい場面ではなく、エグジットが難しい場面ですね!



それでは素敵な1日を!





★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。





もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村