[LogicalFX通信]重要!上げダウと下げダウの判断の仕方はこうです | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんばんは。



購入者様からの有益は質問が来ましたので、皆様で共有したいと思います。



きっと勉強になりますので、一読を!



質問内容は以下です。(*プライバシーを考慮して一部抜粋&修正)






小林様



Q1.先日の記事 でusd/jpyの上昇時のシナリオの解説の中で


  ①で上昇転換②で買い準備ポイントと仰られていましたが
  ①の時点で(4h足のレジがサポに代わるからより多くの人が意識
  するポイントで役目を変えるから明確なトレンド転換だと教えて頂いた)
  転換することが分かっているならそこで転換を確認後エントリーは
  しないのでしょうか?



Q2.ダウを築くとはどのような状態を言うのでしょうか?
  模式図を添付しますので図解でお願いできますか?
  赤丸時点ではトレンドの転換が起きています。
  紫の縦線間は上げダウだと理解できます。
  紫と赤線間は下げダウと言えるのですか?
  下げダウはどこからどこになるのでしょうか?



どうぞ宜しくお願い致します。







先ず、Q1の質問ですが、結論から言うと、そこでエントリーしても構いません。但し、下図のように長いレンジに巻き込まれる可能性があるので、スイングトレーダのように小さな波を気にしないマインドの方であればOKです。




20141213_2




20141215_2




私の場合は、一撃で上昇する波を捉えたいので、波が黄色ラインのようにイメージ通りになったら②付近でエントリー準備をすると思います。




次にQ2の質問ですが、丁寧な添付図ありがとうございます。




ダウ




質問の答えを書き込むと下図になります。




ダウ(追記)




因みに、現在のUSD/JPYは日足レベルで、上図右側の赤丸部分の前付近ですよね^^




それでは、素敵な夜を!



★PS:本日午前の記事はこちら




ca1 LogicalFXを賢く特別に手に入れられるクリスマス特別キャンペーン を実施中。極秘詳細はメルマガをチェック!今年残り僅かですが、本教材で今年中に自身のトレードルールを固めて、来年からガンガン利益を積み重ねてください!(*詳細内容を見たい方は画面右上のメルマガ登録欄からお願いします)





★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。





もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村