[LogicalFX通信]今週の主要通貨ペアーの具体的なエントリーポイントを解説 | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

こんにちは。




今日は連休最終日ですね。




天気はそれなりに良いので、ゆっくり休んでくださいね^^)




さて、今週の相場が始まりました。




週が始まったということで、主要通貨ペアーのエントリーポイントをお伝えします。(*あくまでも現時点です)




■EUR/USD  レンジを抜けたようなので、黄色ラインが決まれば、下目線でエントリー準備です。




20141103_1




■USD/JPY 明らかに上目線なので、1時間足レベルで黄色のようになったら、エントリー準備です。




20141103_2




■GBP/USD 理想は日足レベルでレンジを抜けてから、下図の黄色ラインのようになったらエントリー準備。




20141103_3




ただし、昨日の記事 と全く一緒で、日足が切り下がっている懐で、4時間足の下領域において、1時間足が下図の紫ラインのように、ダウを形成したら、紫枠部分が狙えます。




20141103_4



本日18:30に「英)製造業PMI」があるので、この結果により、方向性が出るかもしれません。




因みに、EUR/GBPやGBP/JPYなどがロンドン勢が動き出す頃には面白くなっているかもしれません。




それでは、本日の指標です。(*ZaiFXから引用)








・18時30分:英)製造業PMI
発表での英ポンドへの影響は非常に大きい


・24時00分:米)ISM製造業景況指数
→米国の経済指標は、[米)ISM製造業景況指数]がメイン。



経済指標以外では、複数の主要企業の決算発表が行われる。
週明け&月初めの本日は、日銀の追加金融緩和決定での影響ドルの方向性主要な株式市場及び米国の長期金利の動向に注視しながら、為替相場の流れを見極めたい。



その他、注目度の高い米国の経済指標の発表週明け要因&月初め要因での影響も重要となる。

・26時30分:加)ポロズBOC総裁の発言
言及次第だが、今後の金融政策への言及があれば大きく動き出すキッカケになりやすい








それでは、素敵な休日を!




PS:お客様の再リクエストにより、要望に応えて2週間限定のキャンペーンを始めました。今後もうやらないと思うので、キャンペーン内容は本日のメルマガをチェックしてくださいね。





★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。





もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村