[LogicalFX通信]正直、ここでのエントリーは危険かなと思っていました | LogicalFXのブログ

LogicalFXのブログ

波の止まりを的確に予想し、水平線のみでシンプルに相場に勝ち続ける、賞味期限の無いFX手法を教えるブログ。シンプルにトレードしたい方々を対象に、インジケータを一切使わないノン・インジケータ・トレーディングを提供します。

おはようございます。





本日は、W杯を深夜に見ていた関係で、寝不足の人も多いのでは?



私もその一人です・・・(涙)





それにしても、W杯、アルゼンチンが優勝して欲しかった!





いい試合でしたが、残念です。。。





さて、先週金曜の参戦結果です。





EUR/USDは1回だけチャンスが到来しました。下図の赤部分になります。





20140714_1





正直、ここでのエントリーは危険かなと思っていました。





なぜなら、下図4時間足の水色ラインを意識していたからです。



20140714_2





黄色ラインで波が動いていたら、上目線しかないので、長く保有できるのですが、水色ラインのように一度サポート割れし、前の波を全戻しした場合は、更にその波を全戻しするには、倍以上の力が必要なため、半値で止まる可能性がよくあるからです。





当然、倍以上の力をかけるためには、市場参加者の「買い」の同意が必要です。





この場合、プライスアクションのトレードをしている人には分かると思うのですが、天井付近での上昇の勢いが違います。





しかし、今回はその勢いが感じられませんでした。





15分足のレジスタンス抜けで、一旦プルバックがあり、ほぼ建値に戻されから上に行きましたが、結局、半値レベルで下に行ってしまいました。





実は、この部分に「見えないレジスタンス」も存在していました。







(*「見えないレジスタンス」は当教材で勉強してくださいね。)





そういった理由もあり、4時間足半値部分でエグジットをしました。







長期保有する場面と短期で逃げる場合のシナリオ作りで、明暗を分けてしまうので、シナリオ作りは最も重要です。





さて、本日のEUR/USDですが、真夜中に発表される「欧)ドラギECB総裁の発表」以外に重要は指標もなく、動きの鈍いいつもの月曜になるかもしれません。





テクニカル的に重要な部分は、日足サポートラインを割れるかどうかです。





積極的に割れないのであれば、レンジに戻るような感じを受けます。





いずれにせよ、トレードシナリオをしっかり立ててから参戦してください。







それでは、本日も宜しくお願い致します。





---------------------------------------------------------------------------
★水平線のみのトレードがどんなものなのかを見たい方は[Main blog]画面右上の登録フォームのロゴをクリックしてください。登録後、直ぐに見ることができます。

---------------------------------------------------------------------------






もし宜しければ下ボタンを押して頂けると嬉しいです↓


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ FX その他投資法へ
にほんブログ村


引用元:[LogicalFX通信]正直、ここでのエントリーは危険かな・・・