誕生日と母の日と | のんころがし

のんころがし

自分の身に起こった出来事・触れ合った人たち・見た映画・読んだ本・行ったお店・作った料理・感じたことを綴った雑記

週末。

土曜日はダンナの誕生日でした。


数日前に娘とケーキ屋さんへ誕生日ケーキを選びに行き、

かわいいケーキを見つけて「これにしよう♡」ときゃっきゃっして、

あーホント娘いてよかった!(小学生男子はもう与えられたものを食べることにしか興味なし)と思うなど。


当日は息子が習い事で夜遅いので、

簡単なバターチキンカレーやスパークリングワインでささやかにお祝い。

ハッピーバースデーのピアノ演奏は娘がしてくれて、

ケーキもメンズがかわいい美味しいと喜んでくれて、

とても穏やかな誕生会でした。



続く日曜日は母の日。


我が家は娘がマイペース、

息子がせっかち君なので、

息子は娘と行動するのを基本的に嫌がる。

この日も図書館一緒に行けばいいものを、

待てない息子が先に行ってしまい、

追って娘が出て、

先に帰宅した息子が自分で買って来た花束をプレゼントしてくれ、

後から帰って来た娘が父に買わせた花束をプレゼントしてくれ、

なんか…2人で一つで充分なのに(リアクションも1回で済むのに)…と思ってしまった母でした。



そしてお昼には、昨夜のバターチキンカレーに合わせるナンを作ってくれました。

(お揃いのちいかわTシャツ着てる)


せっかく2人に感謝を伝えてもらって、

素敵な母の日にしたかったのに、

八つ当たりで息子を怒ってしまったのは猛反省。まだまだ未熟者の母で申し訳ない。


ただ11年目の母の日として、

自分が素直になることの大切さを感じております。

もはや母の日関係なく人として、、、だけど。

寂しい嫌だ苦しいしんどいできない無理不安だ、

だから助けて、

一緒にやって、

お願い、

を、

ちゃんと言える大人になろう、

そんな姿を見せて、

子ども達もちゃんと言える大人にしよう、

と思いました。





そして週明け月曜日。

関東圏は今年1番の大雨と言われた昨日、

息子が日光に無事出発しました!!


去年の林間コロナで行けなかった前科があるので、もうホッとひと安心〜〜


雨は凄かったけど、来られる親たち(もちろんあたしも)はバスの出発までお見送り。

急いで家に戻って娘も幼稚園に送り届けました。


ダンナもたまたま昨日から出張で不在で、

娘と2人寂しいねぇ〜と過ごしております。

寂しいけど、

息子1人いないだけで、

家事こんな楽⁇って拍子抜けしちゃいます。

洗濯物も嘘みたいな少量だし(ダンナいないのもあるが)、

ごはんも食べ盛りを満腹にせねば‼︎って気負いがないし、

夜も娘は20時過ぎには寝るので、

そっからすぐ1人時間だし(息子は21時過ぎまでダラダラ起きてる)♪

あと兄妹のくだらん揉め事がないっていうのもデカい!


日常でも娘と2人の時間は圧倒的に多いはずなのに、

でも朝も夜も息子がいないこの感じはやはり久しぶりすぎて、

子ども1人だと(物理的には)こんな楽だったんだーって思い知らされてます。


楽しんで帰って来てくれるといいな。

(昨日は暇さえあれば日光の雨雲レーダーを観察、学校ブログ更新を心待ちにしているストーカー母)



日光行きの荷物に埋もれてるにぼし。