さくらのトロッコ嵐山  | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

春の京都

 
 
トロッコ亀岡
 
 
出発です


 

 

 

 

トンネル内

 

 

 

 

 

 

桜は、散っていたり

葉がでていたりしていたけれど

まだまだ十分キレイでした桜

 

 

保津川下りの船とは、互いに手を振り合うパー

 

 

トロッコ保津峡に到着~DASH!

 

 

 

 

たぬきウエーブウシシ

 

 

 

保津峡駅を過ぎてしばらくすると

川が反対側になります。

 

 

これを見るに

中国語では「遊覧小火車」で「トロッコ」なんだなニコニコ

 

ほとんどの客がこの駅で降りていきました。

 

亀岡からは満席で立ち客もいたけれど

嵐山からは車内はガラガラです

 

 

 

 

 

 

トロッコ嵯峨駅に到着

 

 

よくある観光地での記念写真
帰ってから見比べてみました。
左は19年前・・・
顔出ししたいくらい、
びっくりするぐらい、かわいいのむトラキラキラ
 
そして、右は現在・・・
貫禄がつきましたな~ウシシ
 
 
つづく・・・