河津駅・・・
ほら、見て~
この人だかり・・・・
黒船号を撮ってて5分以上経ってるのに
この混みよう・・・
車も渋滞・・・
それもそのはず、桜が満開だもの。
満開で晴れとなりゃ みんな見たいわ。
そそられる~
あ、思い出した。
確かこのお店中で食べられるようになってたので
寄ってみたんだけど満席だったんだ
護岸に座ってる人がたくさんいました。
河津は3回目ですが
こんなに混んでるのは初めてです。
桜と菜の花は鉄板ですね
ひょいと見つけたこの看板
座れそうだったので入っちゃいました。
桜の時期だけ民家の一部でうどん屋さんを経営してるらしい。
最初はカウンター
かき揚げの右はザリガニ?
まずはつまみに「かき揚げのみ」頼んだんだけど、
店主は80代のおとうさん、
なんとなーく嫌な予感はしていたのだが・・・
やっぱり「かき揚げうどん」が来ちゃった。
ダブルかき揚げ
まず「かき揚げ」をつまみに「カレーうどん」を頼むつもりだったんだけどなぁ。
ま、いっか・・・
この時期だけの臨時の店舗だし、
正直あまり期待していなかったんだけど、
このうどんが美味しいんだわ~
でもやっぱりカレーうどんが食べてみたくなって
3人で「一杯のカレーうどん」
このカレーうどんは、見た目は薄そうだけど、
出汁と、あと軽くスパイスも効いてて
ちょっぴり洋風テイスト。
初めて食べる味で美味しかった。
お客さんも減ってきて移動したテーブルからは
満開の桜が見えました。
ここのおとうさん、
千葉県でずっと料理人として働いていたそうで・・・・
定年で辞めて地元に帰ってきたらしい。
ああ~
それで「プロの店」なのね
美味いわけだ。
いまは、山で漁もしているらしく
鹿刺、出してもらっちゃった。
そりゃ美味いさ~
「また来年も来るから元気でね~」って挨拶して
店を後にしました。
つづく・・・