知恩院・・・朝の法要 | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。


京都の朝・・・

まだ薄暗い


時刻は午前5時

なんで早起きしたかと言うと
知恩院の朝の法要に参加するためです。

以前、延暦寺の宿坊に泊まった時もそうですが
こういう宿坊は朝の法要に参加できるので大変ありがたい。



かなり明るくなりました。



お坊さんについて行く

ところどころ、境内の説明も入れてくれて・・・


阿弥陀堂へ

中は撮影禁止

と、いうのに動画を撮っているオバちゃんがいて
見ているこっちが焦ったわ

まずここで読経、
次に法然上人御堂へ移動して
そこでまた読経があります。


そして
それが終わるとお坊さんから法話が聞けます。

ありがたい法話を聞き終えて
時刻は午前7時・・・






現在、御影堂の大改修が行われています


瓦志納を受け付けています


人も少なく
朝の空気で清々しい・・・



こっちが男坂


こっちが女坂

女坂の方が明らかに登りやすいね



三門




かつては特別に登ることが出来たそうですが
いたずら書きなどが多く、今は登れなくなってしまったそうです。



朝食を食べに・・・


早起きして朝の法要に参加し法話も聞いて、
いつもとは全然違う朝でした


つづく・・・