清水寺 ライトアップ | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。


京都 
木屋町通りで納涼床を楽しんでから
みんなで清水寺の夜間特別拝観へ行くことにしました。




夜間に来るのは2度目
その時は数年前の紅葉の時期でした。








昼とは違う趣になります


京都タワーが綺麗でした

ピントが合ってないけど・・・


この先が清水の舞台です

もう暗くてなんだかよくわからないですね


ちなみに
昼間と変わらないぐらいの観光客が来ています




昼間、よく見るこの風景・・・


ちょっと角度が違いますが、夜はこんな感じ

舞台が全くわかりません・・・
肉眼だともう少し見えますよ。



昼↑
夜↓




これは真下から


通りも綺麗でした

それから
ライトアップされた木が、池に映りこむ様は
地底湖に生えた木を見ているようで幻想的でした。
(写真はうまく撮れていません)


三寧坂を通ってみたら
人が居なくてビックリ

途中から貸切状態で、なんか贅沢な気分




こんなに人がいない道を歩くなんて
貴重な経験でした。




大通りに出たところで
同級生夫婦とバイバイして・・・・


八坂神社


知恩院道へ


だ~れもいません。



お部屋について・・・

歩いて喉が渇いちゃったからね・・・


夜の清水&周辺通路は
大人の京都っていう感じで、大変良かったです


つづく・・・