●スクーリング日記

 
ベル募集中ベル
【中学受験】塾の教材整理サポート(土日祝)
【中学受験】塾の教材整理セミナー
【中学受験】おしゃべり会2024/9/30
 
お盆休みで空いていた電車が、月曜朝からいつも通りに。
 
みなさん、お疲れ様です(^^ゞ
 
夏も後半になりましたね。
いやいや、猛暑続きでまだまだ夏真っ盛りとしか思えない口笛
 
今回は、8月前半に受けてきた大学のスクーリングについての話です。
 
片付けネタは出てきませんが、よろしければお付き合いくださいませ。
 
***************
 
そもそもスクーリング自体、聞き慣れない言葉だったのですが、調べてみたら
 
学校やスクーリング会場に行って、先生から直接、授業を受けること
 
なのだそうです。
 
わたしが大学生になろう、って決めたのはまさにこの
 
「専門家の先生から対面で授業を受けたい。遺跡とか寺院とか奈良の現地でそのものを見ながら話を聞きたい」
 
という理由からでした。
 
なので、興味のある科目はじゃんじゃん奈良までスクーリング行っちゃおう!と意気込んでおりますウインク
 
ただし、一番の心配は旅費と宿泊費だ爆  笑
早速、カードの請求が来て青ざめておりますガーン
 
今回の授業では、卒論=研究したいテーマの見つけかたやどうやって研究を深めていくか、について、先生の専門分野の話などを織り交ぜながら説明を受け、最終日に模造紙に研究したい内容をまとめて発表しあいました。
 
ま、正直なところ、卒業するとかあんまり考えてなくて、とにかく歴史にもう一度、触れたい、ぐらいの気持ちでしたが爆  笑
 
いやぁ、みんな熱心ですわ。
 
歴史オタクに囲まれて、わたしもむくむくと熱が高まってまいりまして、気づけば卒論も書く気になってましたニコニコ
 
1回目のクラスはだいたい50人、2回目は100人近くいたかなぁ。
 
思った以上に人数が多くてびっくりしましたが、それよりもさらに驚いたのがその年齢層。
 
若手もいたにはいましたが、わたしと同世代もしくはそれ以上、定年退職した方や孫がいるという方もけっこういらして、しかもご本人いわく最高齢だとおっしゃる方はおそらく70代後半とお見受けしました。
 
年齢に関係なく好きなことを学ぼうとする姿勢がとにかくかっこいい!
 
そして、みんな、歴史に詳しくて。
そんな中でわたしも歴史大好き、なんて言うのもおこがましいぐらいのオタクたちの集いでした爆  笑
 
たとえば縄文や古墳が好きな人たちはそれでなんとなく仲間になっていたようだし、好きな時代や分野が違うときは、それとなく教え合ったり。
 
和やかな雰囲気の中、ランチしたり、茶話会に参加したり、帰り道も一緒にしゃべったりと、授業外でも楽しい時間になりました。
 
わたしが仲良くなったのは70歳の男性2人と、40代くらいの女性で早速LINEグループができました。
 
みんなレポートでひぃひぃ言ってるので(笑)励まし合いながらがんばろうウインク
 
面白かったのが、こんなに歴史のことをおおっぴらに語れて、しかも聞いてもらえるなんて、普段の生活では味わえない、共通の趣味を持つ人と出会えてよかった、って、みんな口々に言ってたこと。
 
そうなんですよねぇ。
ほとんど出会ったことないですもん、歴史が好きな人に。
 
好きなことを、同じ趣味を持つ人たちと、あたりをはばかることなく語り合えるというのはとても幸せなことなんだなぁ。
 
たとえばスヌーピーとか鬼滅とかはおおっぴらに話せるのに、なんで歴史が好きっていうのにおどおどしちゃうんだろうショボーン
 
相手は興味ないに違いないと勝手に決めつけ、自分で垣根を作って境界線を引いてたんだろうな、と、今になって思います。
 
なので!
これからははばかることなく公言し、なんなら語ってみようかな、なんて(笑)
 
何はともあれ、1回目も2回目もそれぞれ濃い3日間でしたし、自分が研究してみたいと思えるテーマが見つかったのがなによりの収穫でした。
 
あ、テーマは仏像です(^_-)-☆
 
***************
 
スクーリングは金土日の3日間。
 
金曜は休みをとり、6時過ぎの新幹線で奈良へ。
 
朝10時から授業で、日曜の夜に東京に戻り、月曜からまた普通に働くスケジュールが2週連チャンでしたが、全然疲れも感じなかった←コーフンしてたからだな。で、今週になり、じわじわ疲れが出てきております爆  笑
 
授業が終わったあとにお寺に行ける!と思っていましたが、ちょうど閉山時間と重なってしまい、どこにも行けないという事実が発覚びっくり
 
なんちゅーこったい爆  笑
 
なので、毎日大人しく宿に帰り、ビール片手にレポートを書くという、めちゃくちゃ健全な(ビールが健全なのか?)夜を過ごしておりました。
 
そして、この時期、奈良市内では「なら燈火会(とうかえ)」というイベントが開かれていることを知り、さっそく見に行ってきました。
 
世界遺産の古都奈良の街並みをろうそくの灯りで照らし出す、癒やしのイベントという感じかな。
 
猿沢池から興福寺へ上がる階段
 
 
春日大社近くにある浮見堂
 
ちょうどこの日は夕方から暑さが和らぎ、散策しやすい気候でラッキーでした。
 
***************
 
山の日で祝日だった12日はようやく観光Day。
 
予定では法隆寺もしくは大和郡山城(再来年の大河ドラマ 豊臣兄弟の舞台の地)に行くつもりでしたが、たまたま見つけた仏像写真家3名の作品展に心を奪われ、そちらへ。
 
というのも前日の夜、夕食を食べに行ったとき、わたしが手にしていた作品展のチラシを見かけたアメリカ人が「そのミュージアム、すごいヨカッタよ」とめちゃくちゃオススメしてきて(笑)
 
これも何かのご縁なので、心のおもむくまま、写真展へ行くことに決めたのですが、ちょっとしたオチがあって。。。
 
Google先生で調べたら、所要時間10分少々だったので歩いていたのですが、どう考えてもだいぶ先のような…
 
はっと気づいて地図の画面をよくよく見たら、徒歩ではなく車だった(..;)
 
結局、30分ぐらい歩いてたどり着きましたとさ(笑)
 
でも、それに負けないぐらいすごく素敵な写真ばかり!
 
しかも、一人の方は明治期のカメラマン。
なので、興福寺の阿修羅像とか、法隆寺の釈迦三尊像とか、修復前の貴重なお姿を写真に収めていたのです。
 
いやぁ、これは普通見られない写真なだけに、ワクワクしてました。
 
他にも普段そんな近くからは見られないような近さやアングルの写真がたくさんあって、実物を見に行くのもいいけれど、こうやって間近に見られる写真鑑賞も違う魅力があるなぁとつくづく感じました。
 
アメリカ人のおじさま、こんな素敵な写真展をオススメしてくれてありがとう!
 
 
そのあと、薬師寺・唐招提寺へ。
 
実は、薬師寺と唐招提寺はたぶん中学の修学旅行以来の訪問だと思われ、まったく記憶がありません爆  笑
 
ま、仏像を見て、あれこれ確認(何を?爆  笑)することが目的だったので、目的達成!
 
と言いたいところですが、残念なことに会いたかった聖観音菩薩立像が他の美術館にご出張中ということで、まさかの不在ヽ(゚∀゚)
 
御身代わりの仏像にお会いするという、これはこれでなかなかできない体験をしました爆  笑
 
国宝 薬師寺東塔
 
次回、9月のスクーリング時は、祝日を利用して、一番のお目当ての飛鳥へ行こうと計画しています。
 
あぁ、旅費と宿泊費が…ガーン
 
 
いまは現実に戻って、また、レポートであわあわする日々ですがニヤリ
 
子どもと一緒に勉強について、学生という同じ目線で話せるのはナカナカ楽しいです。
 
どうしても親目線でいろいろ説教してしまいがちで煙たがられてましたが(..;)
 
いまは同志という感じでなんだかうまくいってる♪
 
思わぬおまけもらえた(^_-)-☆
 
 
*******************
東京・港区 
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納アドバイザー
野村高子(のむらたかこ)
オフィシャルホームページ 

https://home-and-family.jp/

ブログ ( 週1回 更新)
*******************