●【中学受験】志望校を決めるために意識したこと

 
ベル募集中ベル
【中学受験】塾の教材整理サポート(土日祝)
【中学受験】塾の教材整理セミナー12/9
 
12月も早10日を過ぎ、中学受験生にとっては1月受験がもう来月になりましたね。
 
2学期に入り、毎月受けてきた模試も今月がラストだし、いよいよ受験校を決めて出願する段階に入ってきたのではないでしょうか。
 
 
先日、女の子のママからの受験相談がありましたが、まさに、「どこの学校にするか」お悩みでした。
 
「受験前」はこういう学校に入りたい・入れたいと思う学校ってありますよね。
 
たとえば偏差値が高いとか、有名とか、大学付属とか、教育方針とか制服がかわいいとか、入りたい部活があるとか、親子ともどもに思い描いている理想像があると思います。
 
とはいえ、模試を重ね、本番が近づいてくるとどうしても理想だけで学校を決めることができず、学力を加味した「現実的な」志望校を選ぶことになります。
 
わが家は女子校に通っていますが、共学も含め、相当数の学校見学をしました。
 
そして、最終的には女子校を選びましたが、当初、ムスメは「女子だけなんてやだよー」って言ってました(^^ゞ
 
ただ、わたし自身が女子校出身なので、女子が集まっていても女らしいというか弱っちくなく、むしろ男っぽい、たくましいという感覚を持っています。
 
そして、会社の同僚やママ友でも女子校出身の人はけっこうすぐ分かるんですよ、なんかこう、同じニオイがするっていう(笑)
 
そういう観点も踏まえて、ムスメは女子校のほうがのびのび過ごせると思ったんです。
 
ムスメも学校見学を重ねるうち、気に入るところは女子校ばかりになり(笑)
 
共学は選択肢から外れました。
 
数ある学校の中で絞り込んでいく要素はもちろん学力もありましたが、学校の教育方針(建学の精神)を一番重視しました。
 
それは、学校の「どういう子に育てたいか」という方針と、わが家が「どういう子に育って欲しいか」のマッチングを確認することです。
 
学校説明会でお話を聞くとそのあたりは直感で感じ取れました。
 
さらに夫婦で感想を話し合ったところ、ラッキーなことに同じような印象を持っていることが分かったので、決めやすかったです。
 
また、子どもに最初から選ばせることは難しかったので、あくまでも親主導で進めていきました。
 
志望校選定は、実はかなりのステップを重ねていますが、それを話すとめちゃくちゃ長く、しかも熱くなるので(笑)
 
大まかに流れをまとめると
 
家庭の方針を決める
 ↓

教育方針とのマッチングをチェックし、偏差値帯別に候補をピックアップ(10校以上)

 ↓
学校見学で体験授業を受けたり、文化祭で学校の雰囲気を味わう
 ↓
子どもに印象を聞く
 ↓
順位づけをし、目標を決める
 ↓
6年生の12月の模試の結果を参考に、塾の先生に相談しつつ最終的な受験校を決定
 
 
改めてムスメに聞いたところ、今の学校は当初は大して気に入っていなかったが、親も先生も勧めるので志望校にしたんだそう(゚ω゚)
 
初耳です。
てっきり気に入っていたものと思い込んでおりました。。。
 
入学してみて、この学校で本当に良かった、と大好きに変わったようです。ホッ(^-^)
 
 
 
学校を決めるのにとてもとても悩みますよね。
分かります。
 
本番間近の6年生も、これから6年生になる4,5年生も、「ここに行きたいから頑張る!」と思えるような、素敵な学校と出会えますように。
 
 
*******************
東京・港区 
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納アドバイザー
野村高子(のむらたかこ)
オフィシャルホームページ 

https://home-and-family.jp/

ブログ ( 週1回 更新)
*******************
 

 

ご訪問いただきありがとうございます。

「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
 
公式LINEではお得な情報やお片付けサービス情報を発信しています。
お友達限定クーポン、ぜひ受け取ってくださいね♪
 
 
 
ご提供中のサービス 【中学受験】プリントのイライラはこれで解決!塾の教材整理セミナー(オンライン開催)

【中学受験】合格を勝ち取る!ための塾の教材整理サポート

【中学受験】中受ママのための受験相談室

【中学受験】おしゃべり会(無料)

親・子の片づけインストラクター2級認定講座

お片付けサポート
 
PTA・講演会・講座の依頼なども承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ