●【学用品の整理収納】ランドセル・バッグ類の床置きを防ぐために

 
ベル募集中ベル
中学受験 教材整理サポート
中学受験 個別相談
お片付けサポート
中学受験おしゃべり会
 
昨日から梅雨入りし、本格的な雨シーズンに突入したわけですが、
 
湿気のせいで、ブローしても髪が好き勝手な方向向いちゃって、それはそれはひどいあせる
 
「どーしちゃったの?」ってぐらい、はねまくってて、もう笑うしかない爆  笑
 
ユウウツな季節だなぁ(..;)
 
そんな中、大きく重たいバックを持って学校や塾に通う子どもたち、ほんと尊敬します♡
 
大きい(..;)
重い(..;)
 
だから、つい、バッグを「床にぽ~ん(と置き去り)」になってしまうこと、よくありませんか?
 
実はわが家もずっとランドセルの「置き去り」に悩み続けまして。。。
 
置き場があるのに、なぜかその手前の床に置くという、摩訶不思議びっくり
 
(このあたりのバトルは、親・子の片づけインストラクター講座で毎回、お披露目、いや、暴露してます爆  笑
 
ランドセル収納は「置く」または「吊す」スタイルが一般的ですが、わたしのおすすめは「置く」スタイル。
 
ムスメが小学生の頃の机まわり
「吊す」スタイルのとき
 
学習机横に、付属の「ランドセルハンガー」を使って、ハンガーにランドセルをかける(吊す)ようにしていましたが、どうにもこうにもかけてくれず、床に置き去りえーん
 
 
「置く」スタイルに変更
(左のリュックは塾用)
 
袖机が可動式だったので机の横に出し、天板の高さを調整してランドセル置き場にしました。
 
あれほど床の置き去り事件(笑)が続いていたのに、このスタイルにしてから、床に投げ出されることがぱったりと無くなったのです!
 
なぜなら、「ラクだから」
 
というのも、ランドセルに教科書が入った状態って、けっこうな重さなんですよね。
 
棚の上にぽんと置くだけなら、まだ体が小さい低学年の子でも出来ます。
 
そして、背負うときも、持ち上げる距離が短いから「ラク」
 
そのラクさのおかげで、置き去り事件が解決されました爆  笑
 
 
 
もちろん、吊すことが苦にならないタイプもいらっしゃるので一概にどちらがいい悪いということではありません。
 
とはいえ、ランドセルは重い。
 
その重いモノを持ち上げて吊すというのは、けっこうな力を必要とするんですよね。
 
なので、低学年のお子さんには難しいことも。
 
そして、ちょっとめんどう(^^ゞ
 
めんどうなことは子どもはやらないので、少しでも「めんどうじゃない」「楽ちん」と思ってもらえるようなやり方がベスト!
 
だから、バッグ置き場を作るときは、「置く」スタイルをおすすめしています。
 
 
どうしても子どもがやってくれない、というとき、ありますよね。
そのときは、これを試してみてください♪
 
名付けて、小学生なりきり作戦!
 
子どもの身長ぐらいまでかがんで
 
ランドセルを持ち上げる
背負う
ランドセルを下ろす
決められた置き方で置く
 
この一連の動作を、ママが体験してみてください。
 
わたしはこれをやって、子どもが置き去りにする理由がめっちゃ納得できました(^_-)-☆
 
「ランドセルハンガーがぐらぐらしてランドセルのベルトが掛けにくい(@@;)
この(掛ける)高さ、中途半端すぎて掛けにくい(@@;)
そして、お、重い(;゚ロ゚)」
 
わたしもランドセルを置き去りにしたくなりましたからニヤリ
 
 
 
学習環境を整えるお片付け、サポートしています♪
 
中学受験の教材整理と学習環境づくりならご相談ください。
 
 
*******************
東京・港区 
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納アドバイザー
野村高子(のむらたかこ)
オフィシャルホームページ 

https://home-and-family.jp/

ブログ ( 週1回 更新)
*******************
 

 

ご訪問いただきありがとうございます。

「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
 
公式LINEではお得な情報やお片付けサービス情報を発信しています。
お友達限定クーポン、ぜひ受け取ってくださいね♪
 
 
 
ご提供中のサービス 【中学受験】プリントのイライラはこれで解決!塾の教材整理セミナー(オンライン開催)

親・子の片づけインストラクター2級認定講座

お片付けサポート

教材整理サポート

中受ママのための受験相談室

<コロナウィルス感染拡大防止のためお休み中>
収納見学セミナー
 
 
PTA・講演会・講座の依頼なども承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ