●在宅ワークでのお昼事情と食べ過ぎ防止のアイディア

 

ベル募集中ベル
2/22 親・子の片づけインストラクター2級認定講座

2/21,23 小学生向けワークショップ(オンライン)
 
コロナウイルスとの付き合い(と言っていいのか?)が始まって、約1年がたちましたね。
 
ちょうど昨年の2月末あたりに、学校の休校要請が出されたわ(;゚ロ゚)
 
わが家ではムスメが3月頭から、オットが3月末から在宅になり、魔の時間が。。。ガーン
 
そう、お昼ご飯問題、勃発です(>_<)
 
それについては、かなりすったもんだありまして。。。
 
最終的に、お弁当制に落ち着きました。
 
(朝、わたしが3人分のお弁当を作り、各自、都合に合わせてお昼を食べる)
 
お弁当のおかげで、体重のコントロールがラクで、太って困る(>_<)なこともなく過ごせました。
 
その後、子どもは登校再開。
 
オットは在宅と出勤のミックスで勤務ですが、今回の緊急事態宣言を受けて、また在宅比率が7割になっちゃったあせる
 
いったんは沈静化したお昼問題。
 
とはいえ、在宅日数が増えるとやっぱり、もやもやするんだよな~あせる
 
というのも、お弁当にしても完全に、「作ってくれるのが当たり前」な前提がひしひしと感じられて。。。汗
 
いろいろ話し合ってみたものの、やっぱりその意識は変わらないっぽく、結局はわたしが用意することに汗
 
なので、食事以外の家事、たとえばお風呂掃除とか別のことで分担をしてもらってます。
 
だからといって、もやもやが解消されることはなく、やっぱり不満は募るのよね~。
 
 
で、話がかなりそれてしまいましたが、今回のテーマはお弁当について(それすぎー爆  笑
 
お弁当制度自体は、けっこういいアイディアだと思ってますウインク
 
仕事の都合にあわせて、好きな時間に食べられるからとっても便利♪
 
でも、いわゆるお弁当”箱”に詰める必要、ないんじゃない?
 
炊飯器でご飯を保温しておけば、チンするよりもおいしいし。
 
ってなことを考えまして、このところ、箱詰めをやめました。
 
・おかずはお皿に盛り、食べる時に温める
 
・ご飯は炊飯器からよそう

こういうスタイルです。
 
この方がおいしく頂けそう♪
 
詰めなくていい分、わたしもラク!(むしろ、これが一番の理由爆  笑
 
さらに、おなかの具合に合わせて食べる量が調整できる!
 
だから、いいやり方だと思ってましたが、いざやってみると、、、
 
食べ過ぎの傾向がびっくり
 
あっという間に、ウエストがきつくなったというオット。
 
かくいうわたくしも、満腹感どころか、おなかいっぱい感を感じてるということは、
 
確実に食べる量が増えてる!
 
ってことですよね。
 
結局、昨日から箱詰めに戻しましたショボーン
 
 
 
お弁当箱で思い出したのが、整理収納で言うところの
 
適量を決める こと。
 
ここに入るだけ!と枠を決めてあげることで、それ以上、モノが増えるのを抑制できます。
 
お弁当も、お米を別にして、個人でお茶碗によそうようにすることで、つい、食べる量が増えてしまうんですね汗
 
やー、そこは完全に盲点でしたねー。
 
改めて思ったのが、この「適量」の考え方のすごさ。
 
枠がはっきりしていれば、その範囲内で量を調整できる♪
 
目に見える形で枠を決めることで、それ以上にならないよう、抑制することができるって素晴らしいー!!
 
 
整理の理論が、生活のいろんなシーンで使えるなと実感した出来事でした。
 
あー、それにしても早く出勤してほしいわー爆  笑
 
 
 
*******************
東京・港区 
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納アドバイザー
野村高子(のむらたかこ)
オフィシャルホームページ 

https://home-and-family.jp/

ブログ (月・火・木・土に更新)
*******************
 

 

ご訪問いただきありがとうございます。

「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
 
 
公式LINEはじめました!
お友達になってください♪
 
 
ご提供中のサービス 【中学受験】プリントのイライラはこれで解決!塾の教材整理セミナー(オンライン開催)

親・子の片づけインストラクター2級認定講座

お片付けサポート

教材整理サポート

<コロナウィルス感染拡大防止のためお休み中>
収納見学セミナー
 
 
PTA・講演会・講座の依頼なども承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ