● どんどん増える子どもの作品の扱いかた

 

東京・港区の、親・子の片づけマスターインストラクター&整理収納アドバイザー野村高子です。

ご訪問ありがとうございます。

 
スピードスケートの小平奈緒さん、金メダル獲りましたねっメダル
またまた、家族全員で抱き合って喜びました(笑)

 

今日は団体パシュート。

そのあとも女子のフィギュアスケートやジャンプ団体、女子大回転など、気になる種目がいっぱい。

毎日、ドキドキワクワクですニコニコ

 
さて、今週は自宅セミナーが続きます。
が、子どもの部屋は手つかず汗
 
特に、火曜日は塾の教材整理セミナーで子ども部屋もじっくり見ていただく予定。
 
それなのに、、、
 
先週末、大物を持ち帰ってきちゃったよ~びっくり
 
画面下にどど~んと置いてある白いハコ。
当然、作品コーナーには収まり切りません。
どうしましょ(笑)
 
でも、私は子どもの片づけのプロですからウインク
そこは子どもの気持ちをしっかり確認するところから始めます。
 
ポイントどれも素晴らしい作品で、全部飾ってあげたいと思っている
ポイントでも、作品を置くスペースには限りがある
ポイントだから、飾るものを選んでほしい
ポイント何を飾るかはママは口出ししない。あなたに任せる
ポイント飾り切れないものはどうする?(ママは案は出す)
 
ムスメの中では、すでに優先順位が決まっていたようです。
すぐに意見を言ってくれて、さくっと決定しましたニコニコ
 
(ちょっとドキドキしたよ~、大物だしニヤリ
 
ちなみに、棚の上に置いてある作品(赤い矢印)が一番のお気に入りラブ
これは植木鉢だそうで、これからお花を植えるそうです。
 
白いハコは、「いらない」びっくり
発想が面白く、オットと「これは飾りたいね」と言っていたのですが、本人としては、「別に」なんですって。
 
子どもの気持ちと親の気持ち、ぜ~んぜん違うわぁニコニコ
 
好きなモノ、必要なモノを選ぶって、最初は難しいかもしれない。
どれもこれも「いる」モノに思えてしまったり、手放すのがつらかったり。
 
でも、すべてを残しておくことはできません。
 
今はわりとスムーズに決められるムスメですが、最初からそうだったわけじゃないですよ、もちろん。
 
「選ぶ」ということを続けてきて、だんだん自分の気持ちに気づけるようになって、結果的に、決められるようになったのです。
 
ムスメの様子を見て、私も教わることが多かったです。
 
気持ちを尊重すると、子どもも安心できるようです。
かたくなに「ダメ」ということがなくなり、「これはいらない」とお別れできるようになりました。
(何もかもOKする、っていうことじゃなくて)
 
また、飾ることで気持ちが満たされるらしく、別の作品との入れ替えもスムーズになりました。
 
自分と子どもの意見が違って当たり前ということも。
 
親・子の片づけインストラクター講座を受けたおかげで気づくことができました。
 
そのムスメ、自宅セミナーが大好き♪
学校が終わると、走って帰ってくるんですよ。
 
ま、その前に部屋の片づけをしてもらわなきゃ(笑)
 
 
お読みいただきありがとうございます。

「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村

お片づけプライベートレッスン(整理収納サービス)

お申込み受付中ベル

 

収納見学セミナー

2/22(火) 残4席

 

親・子の片づけインストラクター2級認定講座

1日コース 2018.5/20(日)

2回コース 平日2回コースを開催予定

 

プリントのイライラはこれで解決!塾の教材整理セミナー

2/20(火) 残2席 

 

 

収納グッズの選び方ツアー@セリア&ニトリ

リクエスト開催します

ご自宅や子どもの片づけ、学習机の整理や塾教材の保管方法などのお悩みは、ぜひご相談ください。
また、講演・講座の依頼なども承ります。お気軽にお問い合わせくださいませ。

PC・スマホからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ