● 塾教材の整理で、復習しやすい仕組みを作る

 

港区の、親・子の片づけマスターインストラクター&整理収納アドバイザー野村高子です。

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 
 
 
もう8月ですね。
 
夏休みの宿題、順調ですか?
 
って聞いてるわが家、すでに「あちゃ~」ですガーン
 
毎朝、ドリルを1見開きずつやるって約束していて、
 
「今日の分、終わったよ!」の言葉に安心していました(-_-;)
 
必死で巻き返してもらい、ようやく1つ、終わらせたところです。
 
 
 
頑張っているムスメを見ながら、ハハは塾の教材整理をしました。
 
Before
 
実はココ、手つかずだった4年生のテキスト置き場。
 
After
 
ここには、3分類のアイテムだけ、置くことにしました。
 
1 4年生のモノだが、今でも使うと思われるモノ
 
2 5年生のテキストで、すでに終わったモノ
 
3 テスト類
 
 
テキストやノート、宿題やテスト、授業中に配られるプリントなど、
 
本当に多くの種類を、塾では使います。
 
そして、それらは、どれも重要に思えて、すべて残さなくてはいけない、と思うものばかり。
 
すべてを復習してくれたら素晴らしいのですが、実際はそんな時間もないガーン
 
 
となると、
 
すぐに探せて、パッと見返せるように、
 
”これだけは”というアイテムを厳選することが大事。
 
 
 
 

1 のモノは、ファイルにひとまとめに。

 

まさに、来週から、振り返りとして使うことになる、と聞き、びっくり。

 

このタイミングで整理しておかなければ、探すのに時間がかかったでしょうし、忘れ物にもなりそう。

 

また、3のテスト類は、去年とは違い、回数も増えてます。

 

さらに、より復習が重要になってきているので、こちらも見返しやすくしました。

 
 
とにかく、残しておいて”どう活用するのか”
 
常に考えながら、分けることを心掛けています。
 
これって、使わなければ(復習しなければ)何の意味もない、紙。
 
だから、使えるようにするために、
 
子どもが活用しやすい仕組みを作るのは
 
親のオシゴトだと思っています。
 
 
 
 
部屋の片づけも同じ。
 
片づく仕組みを作ることから始めませんか?
 

ベル親・子の片づけインストラクター2級認定講座ベル

 
お申込み受付中です!
 
8/26(土) 大井町 詳しくはコチラ

 

 

 

お読みいただきありがとうございます。
「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

 :

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村

 

 

 
ご自宅や子どもの片づけ、学習机の整理や塾教材の保管方法などのお悩みは、ぜひご相談ください。
 
また、講演・講座の依頼なども承ります。お気軽にお問い合わせくださいませ。

PC・スマホからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ