● 宿題のスケジューリングにも片づけが役立っています

 

 

港区の、親・子の片づけマスターインストラクター&整理収納アドバイザー野村高子です。

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 
 
 
塾の教材で、毎度、机まわりがごちゃごちゃのわが家ガーン
 
けれど、「片づけてね」とひと声かけたら、ちゃんと決まった位置に戻してくれますニコニコ
 
そうできるまでには、か~な~り、時間がかかりましたが(笑)
 
それでも、やっぱり、子どもには難しいことってあるんですよね。
 
それは、たくさんある宿題を、きちんと、こなすことびっくり
 
スケジューリングは、さすがに子どもにはムズカシイあせるので、そこは親の出番ですな。
 
 
 
 
 
わが家では、このような週間スケジュール表を作って、済ませたところを消し込むようにしています。
 
宿題の見える化
 
といったところでしょうか。
 
 
 
たくさんの宿題に取り組まなくてはならないので、
 
手 いつ
 
手 何をやるのか
 
手 何が残っているのか
 
が分かるようにしてあげると、子どもも迷わずにやれるようです。
 
 
 
スケジュール作成も、片づけと同じで
 
宿題を全部出して
 
(やることを)分けて
 
(予定に合わせて)曜日にあてはめていきました。
 
 
 
率先して、宿題を済ませる!なんて素晴らしいことはないんですが(-_-;)
 
「なにやればいいの~?」などというのん気な質問は、さすがにしないです(笑)
 
「今日やること、やろうね」と声をかけると、ちゃんとやれているので、
 
スケジュール表、活躍してくれてますね〜。
 
 
 
 
ちなみに、スケジュールの色は、こちらの色と連動させています。
 
 
整理収納・教材分類
 
 
教材を入れるファスナー付きの袋。
 
(袋の色がない教科は、似たような色を選んでいます)
 
色をアイコン化しているので、色を見ただけで、何の教科かがパッと分かります。
 
子どもも反射的に認識できるようで、便利なんです。
 
 
 
 
 
 
ベル現在募集中の、親・子の片づけ講座ベル
 
おもちゃだけじゃない!
学用品や、勉強など、子どもの生活全般に応用できる、片づけの知識を学んでみませんか?
 
 
 
 
 

お読みいただきありがとうございます。
「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

 


にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村

 

 

 
ご自宅や子どもの片づけ、学習机の整理や塾教材の保管方法などのお悩みは、ぜひご相談ください。
 
また、講演・講座の依頼なども承ります。お気軽にお問い合わせくださいませ。

PC・スマホからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ