●シーズンモノも、さっと取り出しやすいから時短です


こんばんは

「手抜きはしない。手軽にやる」 整理収納アドバイザー 野村高子です。


暑い一日でしたね。


明日からまた雨のようですが、ムシムシするのかなぁ~

梅雨だからしかたないけど、髪の毛がはねるのだけは勘弁してほしい。

恥ずかしいぐらい、ピョンってはねて、何をどうやっても直らないんです。

はぁ~


子どもの学校でも、昨日から水泳が始まりました。

病み上がりで大丈夫かな、と思ったけど、本人いわく、「すっごい気持ちよかったぁ~」そう。


児童数が多いので、週に1回ぐらいしか水泳はありませんが、楽しめて何より。



水着は、ここに保管しています。


整理収納・レジャー用品アップ



レジャー用品をまとめています。

キャンプ、スキー用品もありますが、それぞれ年1回しか使わないもの。

装備も必要最小限。


水着含め、この箱1つのみ。

ここを開ければ、必要なモノはすべて入っています。


箱には、中身を書いたラベルを付けているので、誰が見ても一目瞭然。

あちこち探す時間もかかりません。


自分にしか分からない保管方法だと、自分でやるしかないんですよね。


でも、こんな風にラベルがあれば、、、


仮に私が不在だったり寝込んでいたとしても、夫が代わりに準備できるんです!


すっごく気がラク。


これもまた、私にとっては、自分を追い込まない方法の一つです。




この箱は、こんな風に、クローゼットの上の棚に置いています。



整理収納・箱


子どもは手が届かないのですが、使用頻度が低いモノなので、高い位置で問題はありません。


レジャー用品のほか、1,2年生の教科書や習い事のテキストなどを、それぞれ箱に入れ、中身とともに処分の日付を明記しています。


期限がきたら、中身を確認。

もし、今後も取っておきたいものがあれば残し、あとは処分。

3年生が終わるときには、空いた箱に、3年生の教科書やテキストなどを入れ、また、処分年月日を貼り付けます。


内容物と保管場所が家族間で共有されていれば、「あれどこいったっけ?」「ママじゃなきゃ分からないからやってよ」などの探し物がなくなります

質問もされないので、家事の手を止めることもありません


期限を書くと、のちのち、片付け作業がスムーズになります

後日、「いつまで保管してたらいいの?」と悩むことがないですよね。

たいして必要じゃないのに、なんとなく置いてた。

気付いたら散らかっててすごいことに。

片付け作業が半端なく大変、という状況を回避できます。


ラベルを付けることで、時間的にも精神的にも余裕が生まれるのですね。



必要ではなくなったものを手放すことで、必要なモノが入ってくる。


モノをうまく循環させ、本当に必要なもの、欲しいモノだけを手元に置いておけたら、ハッピーですね。



整理収納サービスを開始します。

詳しくは、明日の記事にてお知らせさせていただきますね。



6月の自宅セミナー 受講者さま募集中

6/18(木)
  10:30~13:30 収納見学セミナー  【残席3】
6/25(木) 10:30~13:30 整理のキホン・はじめの一歩セミナー【残席3】

自宅セミナーの詳細・お申込みはこちらをクリックしてご覧ください。
(↑ リンクの表示の色が薄く、見づらくてすみません) 


今日もお読みいただきありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

↓よろしければ「整理収納アドバイザー」と「片付け・収納プロ」のボタン、クリックお願いします。

 

励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村