●定位置管理で子どもも分かりやすく


こんばんは

「手抜きはしない。手軽にやる」 整理収納アドバイザー 野村高子です。


昨日、ちょっとしたサプライズがありました。

整理収納アドバイザーの大大大先輩で、大好きな吉川永里子先生 が、なんと、読者登録をしてくださったんです!感激!

私のやる気スイッチ、ばっちり入りましたぁ~。

先生、ありがとうございます。



今日、子どもは遠足へ。

アスレチックなので、お弁当や水筒のほか、着替え一式と替えの靴まで持っていきます。

大荷物になりました。

さらに、夕方の習い事の教材もあってね~。

リュックをパンパンにして出かけていきました。


昨晩、遠足の支度をしていた時のこと。

「今、準備できるもの、あるよね。先にリュックに入れてね」と声をかけたら、このリュック↓を持ってきました。


整理収納・リュック


保育園時代に使っていた小さいサイズのリュック。

今は遠足に行くときに使うぐらいで、あまり出番がなくなりました。

だから、同じくあまり出番のないものを入れ、クローゼットに吊り下げて保管。

中に入れているものは、ラベルに書き出してあるので、子どもでも分かる仕組みです。


私は、習い事で使っているリュック(大人サイズ)のことを言ったつもりでしたが、娘の頭の中では リュック = この赤いリュック だったんですね。



実はこの時、私の胸の中に、ささやかな感動の波が押し寄せてきました。


普段なら、「どこ~?」とか言って、明らかにやってもらう態勢の娘。

でも昨日は、自分で持ってきた。


リュックの置き場を理解している


そこに感動したんです。



いつも使うモノの場所が分かるのは当たり前だけど、日頃、目にしないモノの置き場が分かるということ。


モノにはきちんとおウチ(定まった置き場所)を作ってあげよう、使ったらおウチに帰してあげよう。

手を替え品を替え、刷り込み作戦を続けてきました。


その甲斐あって、ちゃんと取ってきているぅ~ (涙)



大げさじゃないんです。

そのぐらい、子どもの片付けに手を焼いていたから。

当たり前と思うようなことでも、ほんとに嬉しくて。。。



小さなことかもしれないけれど、一歩ずつこつこつと。

継続することの大切さを実感した一コマでした。



ちなみに、写真にある、チェーンで作ったハンガーラック。

吉川先生の「クローゼット収納」の本を見て、やってみたいと思い、トライしてみた収納アイディアです。




6月開催セミナー 受講者さま募集中

6/18(木)
  10:30~13:30 収納見学セミナー
6/25(木) 10:30~13:30 整理のキホン・はじめの一歩セミナー

詳しくはこちらをクリックしてご覧ください。
(↑ リンクの表示の色が薄く、見づらくてすみません) 


今日もお読みいただきありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

↓よろしければ「整理収納アドバイザー」と「片付け・収納プロ」のボタン、クリックお願いします。

 

励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村