術後4日目 | IBD Life +α

IBD Life +α

クローン病とは長~いお付き合いになりました。

強がらないとやってらんない~
ここでは本音で愚痴ってバランス取らせてもらっています。

色々とありますが経験は力なりで学ばせてもらってます。

昨夜は寝れなかったぁダウン


寝てばかりいるからか

体が痛くてあせる 横になってるのが辛く

何度か起きては座ったりしてた





若い担当医が午前中にみえて

傷口の消毒をしてくれた


ホッチキスでした

前回載せたカメラじゃ見えなかったよね

私も肉眼で見えなかったよ


前から聞きたかったことを聞いてみた

原因がステロイドって言ってたから

公費の事聞いてみた


結局のところ不明らしい

ステロイドも考えられる・・・みたいな感じ

主治医に聞いてみるね

って言ってくれた


先生が上手く話してくれたら

いいんだけどなぁ…





持続点滴がなくなったし

点滴中はなるべく横になってたいので

点滴落ちなくなるしね

そうすると

寝ちゃうんだなぁ

そうなると

エレン飲む時間が減るので

朝早くからエレン飲んでました



点滴はいつもの様に9時過ぎから

脂肪と鉄剤のスタート


脂肪だから濃いんです

そのせいか

貧血で血管が働くの嫌がってんだか

漏れてなさそうだけど

落ちなくなって


その度にコールして来てもらって

圧をかけたり、生食流したりして


何度かチャレンジしてくれても

それはつかの間

すぐダメになって
結局お昼頃に刺し直し!!


私のルート確保専属になった感じにひひ

の主任さん登場


前回失敗したのがどーも納得いかないご様子で

リベンジ!!と意気込んでました

1回で成功


めちゃくちゃ喜んでたグッド!


闘志燃やされてる感じたから

楽しんで見てたけど目




点滴半分も終わってなかったけど

刺し直して絶好調DASH!

リハビリ間に合ったというか間に合わせた感じ



リハビリは

基本メニュー


関節の曲げ伸ばし

膝上の筋肉をほぐして

膝下に筒状のクッションを入れて足首に重りをつけて上下運動

平行棒



歩行機


今回は杖を使って歩いた



膝上が触られると痛かったのが

痛みが和らいできてる



付け根辺りがまだパンパンなので

そこが落ち着いたら

もう少し歩きやすくなる予感



リハビリの先生も

大分足が上がる様になったねー


あまり話さない先生だけど


今日はよく話しかけてくれた


食事やストレス発散の話で


お酒やスィーツ食べたり出来ないもんねー

食べたら後が大変で

それがまたストレスになるんじゃない!?


なんて世間話をして楽しかった



杖を薦められ

あんまり使わないだろうけど

長距離時はあると楽だから

退院の時はあった方がいいかもね


って事でカタログを借りて来た


ミッキーやキティ

花柄などデザインがあったよ


値段は¥4000~¥12000位かな




歩行機の許可出てるはずだけど

歩行機使ってないの!?


空きがないんかなぁ…


って先生が言ってたから

病棟にもどったら早速聞いてみよ!!って思ってたら


看護師さんから

歩行機の話が出た


でも病棟内だけらしい…


リハビリの先生は歩行機で来ていい
って言ってたよ

って言ってたけど


先生の許可が病棟内になってるから

週末は病棟内にしといて…


だって


まぁそう行くとこもないから

いいんだけど

車椅子は腕がすごく疲れるあせる




少しずつ身軽になってきてるよ





では、今日は私の愛車2号 カメラお見せしますにひひ



IBD Life +α-DSC_0051.JPG




ここはIBD Life +α-de_05_0030.gif6年位前に建て直しされたんだけど

このこはきっとその前から

ここで頑張って働いてた感あるわ~

カメラじゃ見えないでしょうが

持ち手の裏のガムテが痛々しいよ


でもチビの私には大きいし

車椅子より場所取るね…

乗り降りしなくていい分

行動は楽だけど

歩くの疲れるだろうなぁ~