生活も姿勢もメリハリを… | 【京浜急行 六郷土手駅近く】大田区西六郷 整体・指圧 野本長生舘療院

【京浜急行 六郷土手駅近く】大田区西六郷 整体・指圧 野本長生舘療院

東京都大田区西六郷、多摩川河川敷すぐそば『野本長生舘療院』の治療法や様々な疾患・症状に関するblogです。

こんにちは。
 
少し久しぶりの更新になってしまいましたあせる
 
連日、ニュースではウクライナの大変な状況が報道されています。
 
戦争なんかしても良い事は何もないと思うので、とにかくこれ以上長引いたり、大きな被害が出ない事を願うばかりです。
 
さて、だいぶ気温も高い日が増えてきて、だいぶ春らしくなってきました。当院のすぐ近くの河川敷では、八重桜も咲き始めています桜

 
しかし、今後は日によって寒暖差がかなり激しくなるようなので注意が必要です。
 
春先=季節の変わり目、は気温差だけではなく、様々な環境の変化が起こります。
 
それに身体が対応をしようとする中で自律神経、ホルモンなどのバランスが崩れやすくなり、色々な症状が出やすくなります。
 
慢性的な症状が強くなったり、急性化する事も少なくありません。ギックリ腰や寝違いの患者さんが増えやすい時期と言えます。
 
そういう理由から、春は身体がシャキッとしない、なんて感じる人も多いかも知れません。
 
しかし、だからこそ、日々の生活にメリハリをつける事が重要になってきます。
 
生活リズムを整える事で、身体=自律神経やホルモンのバランスを整える事に繋げます。
 
また、身体がシャキッとしないと感じる時は、気持ちも何となくシャキッとしなくなるものです。
 
そうなって来ると、影響がでてしまうのが
 
姿勢
 
です。
 
身体がシャキッとしないと、背中を丸めて、悪い姿勢になりがちです。姿勢を正していく事で、気持ちも前向きに変えていきましょう!
 
疲れたなー、と感じて姿勢が悪くなってしまう事は避ける事が難しいと言えます。だからと言って、それを放置してしまう事が一番良くない事です。
 
季節の変わり目、体調を崩しやすい今だからこそ、
 
生活も姿勢もメリハリを付ける、そんな習慣を付ける事が健康に繋がります。
 
見出し