東電は、福島第一原発事故の収束と賠償・補償の支払に専念すべき!原発は止めよ!
毎月行われている、東京電力本社前での抗議行動へ、今年も参加していきます。主催者からご案内が来ています。反原発自治体議員・市民連盟では、毎回のように申入れ行動に参加し、東京電力からの回答を得ています。がっかりする回答が続いていますが、今年も諦めずに続けて行きます。ーーーーーーーーーーーーーーーー東電本店合同抗議 参加各位賛同団体 各位新春 1/10(第52回)東電本店合同抗議のご案内謹賀新年、本年も宜しくお願いします。東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、現在も継続中です。東電への抗議の声を挙げましょう。冒頭に、東電関連の新聞記事などをまとめます。(1)過ぎゆく平成29年。廃炉作業、中間貯蔵施設…課題解決の道遠く:福島民報 12/31(2)意見募集「東電に資格ない」 柏崎刈羽「適合」決定。再稼働は見通せず 東京新聞 12/28(3)審査内容の説明要請へ=再稼働、慎重姿勢崩さず―新潟知事:時事通信 12/27(4)東電福島第一原発、建屋流入の5割雨水…汚染水増の一因:読売新聞 12/22(5)福島第1原発作業員の労務費削減=半数対象、1日1万円―東電:時事通信 12/21(6)<原発事故>東電賠償迫る期限。家賃・慰謝料2018年3月終了、問われる被災者支援:河北新報 12/19(7)<原子力規制委>トリチウム水「海洋放出しかない」「理解や同意は重要な側面」委員長、飯舘で強調:河北新報 12/15(8)<福島>甲状腺がん。子どもら回答者の8割近くが「不安ある」:毎日新聞 12/6(9)東電、支社半減へ。合理化、人員削減はせず:東京新聞 12/4(10)原発事故「賠償基準」見直しなど指摘。避難による地域社会崩壊:福島民友 12/3◎「経産省前テントひろば・たんぽぽ舎」呼びかけの、 “東電は責任をとれ!東電本店合同抗議”を、以下の通り開催致します。日時:1月10日(水)、午後6時30分より7時30分頃まで場所:東京電力本店前 *当日の天気予報は、「晴れ」です。 ・ぜひ多くの方々の参加を、お願いします。 ・東電への「申し入れ行動」を行いますので、希望される方は「申し入れ書」を,ご持参願います。 ・プラカード、ノボリ旗をたくさん持参してください。 ・なお、当日は前段で、午後5時30分~6時15分、再稼働阻止全国ネット主催の「大飯原発再稼働やめろ!関西電力東京支社前行動」場所: 富国生命ビル前(地下鉄内幸町駅A7出口すぐ)が行われます。ーーーーーーーーーーーー反原発自治体議員・市民連盟では、関西電力についても申入れ書を出しています。関西電力は、文書による回答は出さない方針だそうです。電話での質問には答えるというので、電話しています。