本日3回目の投稿!!

 今日は療養の1日目ずっとフトンと仲良くすごしていました(笑)。というのも本当にいろんな医師やカウンセラー、当事者が話しているとおり、適応障害は心のバッテリー切れという話。たった2週間くらいでしたが、環境が変わらないまま放り出されてすぐに心のバッテリーが0%になってしまいまた再療養という形となりました。

 何度も言っていますが、適応障害復帰後は少しずつ体を慣らし社会復帰していくもの。しかし、私の職場みたいに復帰後フルに現役なみ(いきなり新規を任されると)そりゃ良くなった体調も下がってしまうのは明白でした。

 2回目の投稿の時にも書きましたが、今日やった行動とすればただの靴磨き・・・それ以上何も行動していません。(妻にいろいろしてしまって申し訳ありません・・・)でもそれだけ今日は動くことが出来なかったです。しかも昼も行動するのが億劫になってしまってずっとフトンの中でカタツムリしていました・・・

 でも本当にここまで悪化するかねぇ・・・と思いながら一日過ごしていましたが・・・本来であれば診断書も直接職場へもっていかないといけないものの、昨日はすごく落ち込みもひどく、入院の一歩手前だったことから、郵送でいいとのことで診断書を郵送にて送ったところであります・・・まだ私の根性が足りなかったのか?それとも本当に配慮してくれなかった職場が悪かったのか?いろんなことを考えながらフトンの中に籠っていた一日でした。

 前回の3ヶ月ゆっくり充電をして良くなっても、「適応障害」という病気は、本当に環境が変わらないと治らない病気なんだなと改めてフトンの中で考えさせられた一日でありました。

 少しは体調も良くなったので、晩飯を食べた後、明日の準備を行いたいと思います。前日の復帰面談と明日の採用面接どっちが苦痛なのか身をもって体験して参りたいと思います・・・(笑)。