おはようございます。

 せっかく先日目標「とりあえず毎日職場に来て椅子に座る」だったのですが、早速破ってしまいました。というのも、先日からずっと不眠が続いていること。そして着替えをして家まで出たものの、ハンドルを握った瞬間また嫌な震えがしました。(1年前休職前に起こった反応)これは良くないと思い、職場へ連絡をいれ、ブログを書いております。正直3ヶ月半せっかく前向きになれたのに、調子戻って夜も眠れるようになったのに・・・気分は本当に1年前に発症したときと同じ気持ちです・・・でも唯一救いだったのは、昨日カウンセラーと話をしたときに「申し訳ない気持ちは捨てる」と、「1人抜けたからといってそれで職場が回らないのであれば、それは職場の責任でもあるから、全部が全部自分が悪いと思わないでね」と。多分カウンセラーと話してなければまた、今日も結局休むんだ。本当に根性も無いし自分自身や嫌になると自暴自棄になっていたかもしれませんが、カウンセラーと話したときすごく心の荷が下りた感じがしました。

 とはいえ、今日休んだところで結局はまた配慮も何もされていない職場へ行きますが、昨日職場復帰支援プログラムという特に意味のないプログラムに目を通してみると「休みが続くのであれば、再度休職を願います」とのこと。正直再度休職になってもいいのかなと思います。それは根性無いとか甘えとかでは無く、もう配置転換すらさせてしまえていない職場にはほぼ絶望感しか残っていません。いっそのこと、異動のある半年間休職しても・・・と悪い考えになって来ちゃいます・・・

 今救いの手となっているのは、居住地の市役所から筆記試験の合格通知をもらったこと。次は面接ですが、面接も自分自身の力では難しいので、夜リモートを通して面接対策をしようと思います。それまでの間はお昼近くまで寝たいと思います。「寝る」というのも適応障害の立派な治療ですからね。