復職して最初の土日。まったく休まりませんでした(笑)。横になってもテレビをみてもずっと仕事のことばかりが頭の中をクルクル回る状況。はぁ(´Д`)明後日からしごとかぁ。今日も朝から明日から仕事かぁ。新規の仕事。そして上司に頼んで新規調査の同伴の依頼。そしてその他ケース台帳作り。それに集中できればいいのですが、また山のように仕事がやってくるんだろうなぁ(´Д`)せっかく3ヶ月半休んで体調を整えても結局は何も変わらないのだなぁ・・・

 何度も言いますが、適応障害はストレスから離れると著しく好調になります。そして復帰して環境さえ変わればいい展開になるのですが、私のように職場の理解が全くない場合だと、せっかくリワークとかカウンセリングとか受けても、結局はまたぶり返してしまうそして、職場からもコイツはまた休む根性の無い人という悪いレッテルを貼られてしまう可能性もあるので、本当に生きづらいです・・・

 インターネットで検索してみると自助会みたいなものもあるらしいので、情報を収集し、近くで自助会があれば、積極的に参加してみようと思った今日この頃でした。

 なんかブログのタイトルは「前むき」と書いているものの、どうも復帰してから落ち込むことが正直多いです。なんか投稿内容も愚痴っぽくなってしまい申し訳ございません。

 だけど、思うのは、もうきつかったら逃げようと・・・精神的な病気は決して「根性無し」や、「甘え」ではありません。人間って千差万別。その環境にあう人とあわない人がいます。今回はたまたまその環境にあわなかっただけのこと(人間関係や仕事等・・・)それにすがりついてもすぐ体力を使い果たし、しまいには本当に悪化する可能性があります。本当は青信号の状態で復帰できればよかったものの、あまりの配慮無しで結局黄色点滅信号の状態で復帰。今の心情とすれば、黄色点滅から赤信号へ変わる寸前なのかなと思います。赤信号にならないためにもとりあえず今日一日ゆっくり過ごしたいと思います。