先日の話になりますが、リワークの帰り謎の封筒が・・・差出人は職場の人事担当の部署でした。先日の面談の結果だとは思いますが、案の定、休職の延長通知でした・・・。
はぁ・・・体の調子は整っても、職場適正かぁ・・・何度も書いてますが、私の職場なぜか医師が言おうが、診断書で注意されようが、カウンセリングからも何回か言われているのですが、職場は結局「人事不足が急の配置転換ができない。しかも原則は現職復帰が条件とのこと・・・」
うーん職場適正なんて正直いっていまのギスギスとした人間関係の中で続けられる自信は正直ありません。ケースワーカーなんて正直戻ろうとも思いませんが、でもリワークを通し、自分も含めいろんな悩みからすこしでも一歩進むために努力している人たちが参加しているので、私も積極的参加し、そして同じ精神及びその他の精神で悩んでいる人たちの声をたくさん聞いて、もし現場復帰となった際は休職前以上により困っている人たちに寄り添えられるケースワーカーになりたいと思います。
今回の休職延長は悪い言い方をすれば「適正不足」ですが、言い方をすれば「修業期間」みたいなものなのかなと思います。まぁ前回の休み方は正直あまり質の良い休み方ではなかったので、今回の休職はきちんと生活のリズムをつかみながらリワークへ通ったり、疲れたりすると気分転換を取るなど一歩一歩ではありますが前を向いて進んでいる感じがしてきます。その状態を続けながら療養していきたいなと思います。