3月31日
実家に帰った直後から
新潟市某所との往復が始まりました
3月31日、4月2日、3日、6日、9日、12日と
呼び出しがあったり、こっちから行ったり
2週間のうちに延べ6日
某所へ行き来しています
決して望んでいない事情の中、救いに感じたのは
自分が鉄道をはじめ、公共交通機関を利用しての移動が
基本的に苦にならないということです
(そりゃ、鉄道でも
満員で立ちっぱなしとかだったら苦痛ですが)
往復の車窓や
下車して歩いている時の風景
乗車前後や移動中の飲食などは
「楽しみ」とは言えない状況でも
「癒し」にはなってくれます
6日、白山神社を後にして
信濃川沿いの桜ですね
まだ咲きはじめ

やすらぎ提

帰途、東三条駅の南口
旧弥彦線用4,5番線ホームの跡がみえます

9日、新潟で高速バス下車後
ここを歩いて通るのも、めったにない機会です

昨日の某所近く
ちょうど満開でしょうか

その間 なるべく平常に近い生活で
心身の無理を避けながら 過ごしていこうと思っています