終点のバスターミナルは
旧浜頓別駅の跡地
今も変わりなく町の交通の要衝





旧浜頓別駅の跡地
今も変わりなく町の交通の要衝

顔に吹き付けられる雪が
まつ毛にまとわりついて凍る
そんな中を、20分程歩いて今夜の宿へ

平成8年オープンの「はまとんべつ温泉ウイング」
バーベキューとかも出来るコテージもある、クッチャロ湖畔の宿
レストランも併設されてます
…とりあえず暖まらないと
さすがに何もやる気になれない

何故暖まるのに生ビール⁉️
漸く動く気になりました
クッチャロ湖畔の水鳥観察館へ
ロシアからやって来た、白鳥やカモ達を観る事が出来る、国内最北のラムサール条約指定地
この近くに、かつて浜頓別ユースホステルがありました

在りし日の浜頓別ユース
2004年に閉館したらしい
検索すると跡地への経路が示される
便利な世の中になったもんだ
ここから5分位のところ
吹雪も落ち着いてきたし
行ってみよう

どうやらここらしい…
見事になんにも無くなってます
言われても分からない程に
大学1年の6月に泊まったことがあるのですが
景色だけでは何も思い出せません
やっぱり天北線が廃線になってからは
訪れる人が激減したそうです
その前は興浜北線というローカル線もあり
網走方面からオホーツク海に沿って
浜頓別に到達することも出来たのですが
興浜北線が廃止されたのは1985年
天北線が廃止され
浜頓別から鉄道が消えたのは1989年のことでした
1985年の浜頓別町の人口は6,117人
2020年の人口は3,448人だそうです
又吹雪いて来たようです
今日は早めに切り上げて
温泉入ってゆっくりするとしましょう
続きは次の投稿で
(リアルは新潟に戻って来ました)