今日は、世田谷ボロ市に、行ってきました
最近、休みの日は身体が重く、外に出れずにいました
次の休みこそは、外に出ようと計画していた時に、たまたま観たアド街ック天国でやっていた「世田谷ボロ市」
なんでボロ?
ボロ市って言葉に興味が湧きましたので、行ってきました!
ボロ市は、440年も前から続いているらしい
着物や、骨董、食器、盆栽などなど
歴史あるフリマって感じです
着物や骨董の価値がわかったら、もっと楽しめるかもしれません
戦利品は、蕎麦猪口と、和菓子を盛り付けたいお皿のみ
二品しか買いませんでしたが、それなりに楽しめました
おいしかった(╹◡╹)
サックサクの衣と、肉がおいしい
特に、ひれかつがおいしかった
神戸屋は、普段は肉屋みたいです
肉屋のとんかつは、おいしいってことですね
とんかつの次は、ボロ市名物の甘酒
麹の甘酒でした
体が温まるし、おいしい!
酒粕の甘酒も好きですが、麹の甘酒の味は、心が落ちつきますね
よく味が染みていました
ボロ市名物といえば、代官餅
本当は、食べたかったのですが、ものすごい行列で、諦めました
食べている人の代官餅を見たら、からみ餅が、大根おろしに昆布が入って、すごくおいしそうでした
代官餅が食べたいなら、先に並んで食べてから、ボロ市を回る順番がいいのかな
たんシチューのとなりで焼いていた焼きそばの麺が太くておいしそうでしたので
焼きそばに、しました
焼きそばは、ソースの味だけでなく、魚粉か何かが入っていました
ビールに、焼きそばが合う
世田谷ボロ市、また来たいなぁ