イメージ 1

イメージ 2


『風立ちぬ』
先週、映画を観ました

映画館で、本編前の4分間の宣伝映像を観た時、
何故、新井由美のひこうき雲が流れるのか?
何故、松任谷由実でなく、旧姓の新井由美なのか?
疑問に思ったんだよね
だから、映画を観ました

ユーミンのひこうき雲は、映画の中では、一度も流れずに
最後の最後に一度流れただけ!
それでも、この映画の気持ちをすべて含んだ曲に感じました
風立ちぬのために作られた曲じゃないのに、包みこまれた気持ちです

?????????????????????????

映画の中で、
主人公二郎が残業帰りに寄ったお店で、シベリアを買いました
そのシベリアを、ひもじそうにしていた子供にあげようとしたら、断れてしまい
その話を同僚にしたら、偽善みたいに言われ、自分達が開発している飛行機の費用は、
ひもじそうな子供が何人も助かる額だというようなことを言われる話に出てきました

私も、子供の時に三角のシベリアを食べたことあります
映画も、三角の形でしたが、スーパーで売っていたのは、四角いシベリアです
シベリアは、風立ちぬの時代、昭和初期からあったのですね
久しぶりに食べたシベリアは、なんとなく落ち着いた味わい
大きな口を開けてシベリアをほおばると、カステラ部分が先に溶けて
後から、ようかん部分を食べることになります

今どきは、三角のシベリアは、ないのかな?