



今日も、大きな地震がありましたね
のみすけにとっては、物事の考え方の根本が、変化した1ヶ月でした
今日も仕事のイライラが、のみすけの頭上にたくさん乗っかってきました
このたくさんのイライラを、家に持って帰りたくなく
会社の帰りに途中下車をして
夕ごはんは、外食にしました
初めて入ったお店で「汁無四川坦々麺」
ここの坦々麺は、かなり本格的で、なかなかおいしい
豚ひき肉、枝豆、カシューナッツ、干しえび、ごまと、辛い調味料のソース
お店の人に、よく混ぜて食べるように言われました
この麺を口に運ぶと、一瞬冷し中華を感じました
お酢が入っているのかな?
一口食べてみると、辛い唐辛子の味より、山椒の味のほうが強く
1種類の辛さだけでないのがわかります
後味が長いところも、本格的と思う味わいです
麺は、平打ちでコシと喉越しもよかった
小ライスにソースをかけて食べても、麺をかけても
どちらでもおいしい
ライスにも合う坦々麺のソースのようです
残ったソースをつまみに、おかわりのビールは、青島ビール
その国の料理とお酒を合わせるのが1番おいしいと
言われているしね
おいしいから、青島ビールもおかわりしちゃいました
夕ごはんを外食にした元々の理由を
忘れるくらいおいしい坦々麺と、ビールと、お店の雰囲気でした
テーブルにあったスパイスは、青山椒と、赤山椒らしい
青山椒が、香りがよくて
赤山椒が、辛さがあるらしい
食べ終わってからテーブルの山椒の存在を知ったので
食べるのは次回にします