イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

先週行った四国旅行の時に、スーパーで買った「ふし麺」

見た目は、きしめんのクズ
ちゃんとした麺にならなかった端の部分だから
見た目がびみょ~なのは当たり前なんでしょうね

徳島のものらしい

2食に分けて食べました



1食目は、煮込みふし麺

鶏肉、椎茸、えのき、ねぎ、セロリが入った汁に
ふし麺を入れ、3分位煮込んでみました

ふし麺の食感は、ぺらぺらで、うどんとは別物

なかなか、おもしろい食感です

残った煮込みふし麺は、茶わん蒸しにして
次の日のお弁当にしました
ぺらぺらだから、茶わん蒸しの具としてもなかなかです



2食目は、釜たまふし麺

固めに茹でたふし麺を、そのままどんぶりに盛り、ねぎと卵をかけました

醤油は、讃岐うどんめぐりの時買った
丸亀のおか泉の特選醤油

釜たまは、なかなかおいしい
ただ、お箸だと食べずらしいので、スプーンでないと食べれません

煮込みより、釜たまのほうが、ぺらぺらうどんには
おいしかったかな