イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

ワイへキ島のワイナリーツアーで最初に行ったワイナリーは
ストーニーリッジ(STONYRIDGE)
自然派のワイナリー
建物は廃材を使ってました。
レストランで使う野菜もここで作っています。
イタリアンパセリやミントも植わっていました。
ワイへキ島では雑草との事
紫外線が日本の6倍もあるから、雑草は早く育ようです。
ちょびっとむしって食べたイタリアンパセリはいい香りでした。

ワイナリーツアーっていっても
観光客はのみすけひとりに、ガイドはひとり。
1対1のツアーなんてはじめてです。

ストーニーリッジは5ドルでテイスティングができました。
なんか外国のワインナリーでテイスティングなんて
憧れていた分緊張しましたが、ガイドさんが通訳になってくれるので
説明も理解でき、なかなか満足なものでした。


ここのワイナリーでのみすけが買ったワインは
メルロー・カベルネソーヴィニヨン MUDBRICKVINYARD2006
29ドル
ニュージーランド航空は荷物の重量チェックが厳しく
買えるワインは、1ワイナーリーに1本だけというなか
のみすけがいつもは選ばないカベルネソーーヴィニヨンを買ってしまいました。
果実味がのみすけ好みで、タンニンがゴキゴキ系でなかったからかな?
メルローの割合が多かったのかな?

ぶどう畑はスゴイ
ワインを勉強しはじめて初めて見るぶどう畑だったので
習ったとおりにコルドン式でぶどうが植わっていて、感動しました。
接ぎ木をした元の木から枝が出ている木もありました。