「ピーマンのファルシー」と「焼マロニー海鮮しお味」
「ピーマンのファルシー」は、昨日お料理教室で習ったレシピのアレンジというか
あるもので作った間に合わせ料理(^~^)
ファルシーは「詰めもの」の意
お料理教室では、
ピーマンのヘタを切り上から中身を入れ、輪切りにしました。
のみすけアレンジは
縦半分に切り中身を詰めてます
このほうが簡単だし、中身がいっぱい入る
でも、かわいいのはお料理教室かな!
のみすけアレンジの中身はゆで卵とプロセスチーズのみじん切りを、クレイジーソルトとマヨネーズで和えたもの
最近、チーズも値段が高くなりましたね
大手メーカーだけど安いチーズを買ったら、味が薄くてイマイチで
そのチーズを使いました。
安いチーズはミルクが少ないのかな?
この程度の料理に使うのは手頃でいいね!
ピーマンのファルシーは案外おいしい
もう少しアレンジレシピを考えようかな?(@゜▽゜@)?
焼マロニー 海鮮しお味
レタスを煮て作る味付けソースが入ったセット
レタスを茹でちゃうのが見慣れない。
簡単なんだよね