イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

【ニョッキのポルチーニソース】
  じゃがいものニョッキ。
  じゃがいもを茹で、粉ふきにしてからつぶし、中力粉と合わせ形にしました。
  ひとつひとつフォークで模様をつけるのですが、
  模様は必要ないかな?棒状に伸ばして切るだけいいのかなと思ったけど(面倒くさいし)
  思ったより軟らかい食感です。

  ポルチーニソースは随分簡単です。
  西洋の松茸と言われているらしいが、理由がわかります。
  乾燥ポルチーニは香りがとってもいいのと、値段が高いって事かな?
  乾燥エリンギがあるからエリンギで作ってみよう!

【ファルシーサラダ】
  ファルシーとは、「詰め物」って意味らしい。
  丸型のパンの中身をくり抜いて、サラダを詰めたものです。

  サラダになまりを使いました。
  なまりなんて、煮物にしかしないと思っていました。
  茹でこぼし、ドレッシングで和えておいたので
  生臭さが抜けてなかなかおいしくなりました。

【グレープフルーツとワインの二色ゼリー】
  アガーを使ったゼリーです。
  盛り付けた後、ゼリーの上から余ったグレープフルーツの搾り汁をかけるのですが
  ワインをかけてもおいしいと思う。