イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

【ブロッコリーとアンチョビのパスタ】
    ブロッコリーにアンチョビのソースが絡まり、
    おいしいパスタになりました。
    アンチョビの塩味だけで味付けしませんでしたが
    のみすけは、塩コショウしてもう少し塩味があったほうが好きかも

【アボカドとえびのオーロラソース】
    水菜とレタスの黄緑色と、黄色のパプリカの色合いが
    さわやかで気に入りました。
    パプリカってあんまり味がキツくないから、サラダでもおいしいのね。

【トライフル】
    ひとことでいうと、「びみょ~」


ブロッコリーとアンチョビのパスタで作ったのは「タリアテッレ」っていう種類のパスタ。
きしめん状のパスタは「フェットチーネ」だと思っていたのに
「タリアテッレ」なんて聞いた事ない!
帰ってからネットで調べました。

「タリアテッレ」とは!
卵を入れ込んだきしめん状のロングパスタ
幅はフェットチーネより太めの、約8mm
ポローニャ地方のパスタ
フェットチーネより細いのが、「タリエリーニ/タリオリーニ」
タリアテッレより太いのが「パッパルデッレ」
同じようなレシピのパスタが、麺の幅によって呼び方が違うみたい。
幅によって、食感が違うって事らしい。

パスタの種類って300種もあるらしい。
何種類食べれるかな?