ワインのマリアージュ!とかいう有料試食をやってました。
席に着くと、奥から宝物のような木箱を持ってきました。
木箱を開けると、小ぃさなチョコレートが、綺麗にお上品に5枚勢揃い。
小さなチョコは、それぞれ品種、原産地の違いによる味の違いがはっきりありました。
ティスティングチャートをつけながらの試食です。
こんなに味わいながらチョコレートを食べたのは初めて!
チョコレートは、子供のおやつではないですね!
大人のチョコレートは、ショコラっていうかも!
チョコレートの世界でも、「テロワール」や「グランクリュ」ってワインの言葉が使われてました。
ワインとのマリアージュってテーマだったので、もちろんワインもちょびっと出ました。
【教えていただいたチョコレートとのマリアージュ】
「ゲヴルットラミネール」には、華やかな酸味とベリー系のマダガスカル産のものと
カリブ産のローストナッツの風味が強いものと合わせました。
「シャトーリシェネード」は力強いアロマのチョコレートを合わせました。
のみすけはこのチョコレートが1番好みです。
ハッキリした味のチョコレートには、カベルネっぽいのがいいのかな?
3杯目は、ワインとウイスキーが選べました。
のみすけは聞き間違えて、トカイのワインが飲めると勘違いし、トカイを注文したら
トカイカスクでした。
トカイは飲んだ事なかったし、甘いワインが飲みたかったのでちょびっとがっかり!
トカイカスクは、先月伊勢丹に来た時にハードリカーの有料試飲バーで飲んだっけ!
「トカイカスク」には、チョコレートらしいフレーバーで、レングスが長いベネズエラ産のチョコレートと
ミルクがたっぷり、カカオ40%のチョコレートを合わせました。
ちっちゃいチョコレート5枚、ちっちゃいワイン2杯、ちっちゃいウイスキー1杯で
こんだけ楽しめて1500円はいいかな?
しいて言えば、ワインをもっとたくさん飲みたかった。