本日のワイン教室はヴィンテージについて教わりました。
このコースの最終日という事で、レッスンの後はワイン持ち寄りのの飲み会!
気が利いたおじさんが、同じワインのヴィンテージが違うものを持ってきてくれました。
すごく違いが解る3本
ヴィンテージの違いを勉強する事できました。
レッスン時に飲んだワインとか考えると ( ̄‥ ̄;)
まだのみすけには、熟成香やこなれたワインの良さを理解してあげられない。
まだまだワイン初心者だから
果実味・酸・タル・香りが赤黒を強く感じちゃってるワインのほうが
好みかも(´▽`*;)
ワインって( ̄^ ̄)難しい。
次のフォローアッブコースを申し込みました。
次のコースが終わったら、のみすけはワイン詳しいって公言したいかな。
のみすけは、レッスン後の飲み会用にドイツのリースリングを持って行きました。
立川の成城石井で買ったんだけど
タグに「奇跡のワイン」って書いてありました。
奇跡ぃ!!!はぁ?
すごく気になったけど、ワイン売り場に店員さんはいなくて相談ができず
大丈夫か不安でした。
すごく気になったこのワインの名を
田崎しんやのケータイサイトで調べたら、良さそうだったをので
このリースリングを買って持っていきました。
まあまあ好評!
詳しい店員さんがいないお店でワインを買う時は、ワインのケータイサイトで検索するのも
いいのね(^-^)o
本当は成城石井だったら、ワインに詳しい店員さんが応対してくれると思ったんだけどね。期待に外れ!
でも、ワインの保存状態は良さそうだから、店員に相談とかしなくてもいいレベルにのみすけがアッブしたら
たぶん安いし、いいお店かな!
でもまだまだまだまだ初心者だから、相談しながらワインを買いたい。
どこのお店に行ったらいいのかな?
ワインの買い方が学べました。
nomi