★彡本日のメニューは
「鶏ひき肉と生ハム、チーズのラビオリ、くるみのサラダ添え」
「白身魚と空豆の白ワイン蒸し」
「フルーツのシャンパンソースがけ」
【鶏ひき肉と生ハム、チーズのラビオリ、くるみのサラダ添え】
本当はラビオリってイタリアンな作り方をするのだろうけど
今回は簡単に餃子の皮を使ってラビオリを作りました。
フレンチで餃子の皮使うのを見て
こういうものは中国料理もフレンチもイタリアンもそんなに変わらないって事がわかりました!
このラビオリをラー油をたらした酢醤油で食べたら、中国料理風日本食だし
このようにバターベースのソースで仕上げたらフレンチなんだよね。
おいしかった!
【白身魚と空豆の白ワイン蒸し】
野菜たっぷりで白身魚をワイン蒸しにする方法を教えていただきました。
プロのお塩の加減がスゴイ!
せっかくだからテクニックを盗もうと思ったけどムリだね!
プロと普通の人の違いは塩と胡椒のさじ加減?
★彡本日のワインは
「パイパー・エドシック・ブリュット」
いゃー本当においしいシャンパンでした。
値段が高いせいか、最初に一杯飲ましていただいただけで(-.-;)おかわり不可。
辛口のおいしい一杯でした。
カンヌ映画祭の公式シャンパンで、マリリンモンローも好きなシャンパンだったらしい。
もうちょっと飲みたかったです。
「カバス・ラブェルノヤ」
スペインのスパーリングワイン
カバを年間200万本生産しているワイナリーのカバス・ラベァルノア社ってところの
スパーリングワインらしい!
このスパーリングワインも辛口で飲みやすい。
先に、「ハイパー・エドシック・ブリュット」を飲んだせいで
味は2番目だけど
ごはんに合うし、なかなかおいしいと思う。
「サンタ・ヘレナ」
チリワイン
シャルドネの辛口
nomi