呑みネタのまとめ2014/7/5-11 | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

酒好きに贈る酒呑みビデオブログ ハバネロTV
レモン酎ハイ1

呑みネタのまとめ 2014年7月5日~11日
Twitter @wawon_tweet2 で呟いた気になる呑みネタをまとめました
まとめきれないくらい呟いているのでフォローよろしくです

新ジャンル

飲み過ぎるのは「脳構造」「性格」「恋愛などの人生経験」が原因?
http://irorio.jp/utopia/20140704/146829/
**
脳構造、性格、恋愛などの人生経験が将来の過度な飲酒に影響を与える。その確率は、なんと70%。ただし多額な費用がかかる。

先天的な脳構造と後天的な性格はわかるが、恋愛などの人生経験でわかるとは…。気になる人は、ぜひ。

牛乳瓶

牛乳の飲みすぎには要注意!? カルシウムと牛乳のウソホント
http://woman.excite.co.jp/article/gourmet/rid_E1404360742106/
**
本来、ほとんどの日本人は乳糖(ラクトース)の分解酵素・ラクターゼの分泌ができない。だから分解もできず、逆に牛乳を飲むと胃腸の調子が悪くなる。

また、牛乳を飲むと骨が強くなるというのは過信。飲みすぎると、逆に動物性蛋白質を摂りすぎて骨が脆くなる。骨を強くする、カルシウムを摂るには小魚、ひじき、わかめ、ゴマなどを食べたほうが日本人の体質にあう。気になる人は、ぜひ。

酒場

居酒屋で安く飲む方法
http://b-chive.com/yasui-izakaya-nomou/
**
ボトルを入れる。飲み放題以外はビールをやめる。居酒屋以外で呑む。なるほど。

ということで、オススメは定食屋。チェーンではなく、昔ながらの定食屋。大瓶500円の処は他の酒も安い。あと、角打ち酒屋、ファミレス。気になる人は、ぜひ。

ビール国内市場

角打ち:「7月11日」酒屋で一斉乾杯 神戸の団体企画
http://mainichi.jp/select/news/20140709k0000e040282000c.html
**
酒屋は、1980年代は10万店以上。だが、後継者不足などで減少、2012年は52727店。「角打ちを楽しむ人が増えれば、酒屋を営む意欲にも火が付く」とのこと。

7月11日は過ぎたが、気になる人は、ぜひ。

レストラン

ガスト・バーミヤン・ジョナサンお酒に合うおつまみの充実と、2杯目ビールをお得価格でご提供

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000009079.html
**
ファミレスは昼呑みのための酒場。気になる人は、ぜひ。

まだ乾杯

近畿圏にも波及した、人手不足の深刻度

http://toyokeizai.net/articles/-/42008
**
景気回復と2020年の東京五輪の特需で、人手不足の建設業界。そして飲食業界も人手不足。東京だけではなく、近畿地方も同様。6割の企業が人手不足に悩まされている。

人手の確保と定着のため、企業は賃上などの労働条件の改善に努めているが、景気回復が売上にまだ繋がっていない中小企業は苦しい。

気になる人は、ぜひ。

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです