呑みネタのまとめ2014/6/28-7/4 | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

酒好きに贈る酒呑みビデオブログ ハバネロTV
コーヒー・定食・ビール・サワー?酒呑み歩き 東長崎・珈琲庵(前編)

珈琲庵1

呑みネタのまとめ 2014年6月28日~7月4日
Twitter @wawon_tweet2 で呟いた気になる呑みネタをまとめました
まとめきれないくらい呟いているのでフォローよろしくです

居酒屋

『坐・和民』『はなの舞』『魚民』『天狗』『日本海庄や』『北海道』メニューと同じ見た目の料理が出る正直居酒屋チェーンランキング
仕事の後に居酒屋で仲間と飲むお酒、最高ですなぁ! 美味しい料理にウマい酒、それさえあればツラい仕事も頑張れるというものだが、居酒屋で出て来る料理がショボかったら物凄く悲しい。特にメニューには綺麗に盛り付けられている高額な『刺身の盛り合わせ』や、季節の美味しい魚を使用した旬の刺身が貧相だったら「二度といかねぇよ!」とキレてしまうという人もいるだろう。今回はそういったことがないよう、全国にチェーン展開をしている居酒屋6店で、「メニューと同じ見た目の料理が出るか」を実際に注文。味や接客なども含め100点満点で判断することにした。結果は以下のとおりである。

http://rocketnews24.com/2014/07/01/460215/
**
6位は天狗、5位は坐・和民、4位は北海道、3位は魚民、2位は日本海庄や、1位ははなの舞。気になる人は、ぜひ。

酎ハイ

チューハイ市場に一大ブームの予感
「とりあえず○○」の座をビールから奪い取ろうとするチューハイ事業部の画策を描いた「キリンチューハイ ビターズ(お酒)」のCMはもう観ただろうか? 販売元のキリンビール曰く、現実でも「チューハイ事業部の謀反」は順調に浸透し、一杯目からチューハイを飲む「とりあえずチューハイ」派も増えているとのこと。実際、「キリンチューハイ ビターズ」は、発売からわずか3週間で年間販売予定の約7割を達成し、一時は品薄状態にもなっていたのだとか。定番のレモンライムとグレープフルーツにスパイシージンジャーを加えた3種類のフレーバーはどれも人気で、その人気の秘密は“ほろにがさ”にあるという。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20140701-00036944-r25
**
「ビターズ」の人気はほろにがさ。ビールと同じ。これからのチューハイは甘さより苦さとのこと。

だが、言いたい。「ビターズ」は苦さより甘さが気になる。ということでオススメはサントリーの「-196℃ストロングゼロ ドライ」と眞露の「ジンロ ドライ・スプラッシュ」。他の「-196℃」は呑まない、韓国焼酎は呑まないが、この2品だけは呑みたい。そう思う旨さ。気になる人は、ぜひ。

http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11884032639.html

中国

偽造ビール券を輸入容疑 「キリン」を「キリソ」

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/97779
**
ベタな…。気になる人は、ぜひ。

カフェ

上半期PV1位は「スタバでアルコール提供開始」

http://newyork.keizai.biz/headline/1222/
**
日本もぜひ。

カナダドライ

リズムを外すと「ブー!」国歌をうたえば扉がひらく、カナダのビール自販機
http://entabe.jp/news/article/5091
**
この「呑みネタ」でも紹介。リンクを貼ろうとしたが、探せなかった。気になる人は、ぜひ。

日本のメーカーもこういうのを、ぜひ。

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです