
****
飲み会での「あと一杯」を上手に断る方法
ダラダラと飲み会が続き、せっかくの休みも二日酔いでフイに……。そんな最悪の経験は誰にでもあるはず。とはいえ、上司から「あと一杯」と言われたらなかなか断りにくいのも事実。そこで、数々の酔客を長年観察してきた飲み屋の店員さんたちに、「上司に気持よく、さっさと帰ってもらう方法」を教えてもらった。
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/04/17/29074/
**
上司を酔わせてしまう。他の方法が気になる人は、ぜひ。あまり役に…。
****
黒ラベルの名付け親はなんと… ビール文化伝えるサッポロビール博物館の小野寺哲也館長
札幌に日本で唯一だというビールに関する博物館がある。サッポロビール博物館(札幌市東区)がそれだ。昭和62年に開館、建物も赤レンガ造りで明治の面影を残す文化遺産だ。ここでは同社の前身、「開拓使麦酒醸造所」からの歴史を振り返ることができる。館長を務めるのがサッポロビールの小野寺哲也さん(51)だ。昨年10月に館長に就任した。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140412/trd14041212000001-n1.htm
**
札幌は日本のビールの発祥地。後のサッポロビールになる。「黒ラベル」と名づけたのは、実は…。気になる人は、ぜひ。
こちらもぜひ
呑み歩き さつま揚げを食べ赤星を呑む!
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11719188498.html
呑みログ ラガービールはどういうビールか。
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11719183676.html
ブラック企業だけじゃない!ポエム化する日本企業が急増中
夢、仲間、絆、希望、笑顔、理想の自分――。口にするのが恥ずかしいような言葉を多用した、こうしたフレーズが日本社会に増殖している。そして、そんな文章を、近年“ポエム”と呼ぶ風潮がある。この現象、実は企業にも及んでいることをご存じだろうか。例えば、NHKで放送され一躍有名になった「居酒屋甲子園」。全国の居酒屋店員が、仲間との友情、夢を舞台上で発表するこの大会が取り上げられ、「妙にポエム調の言葉を絶叫していてキモい」「ポエムのような美辞麗句や仲間との連帯感で過酷な労働条件から目を逸らし、社員を洗脳しようとしている」などと批判され、論争を呼んだ。
「ポエム化する職場は、飲食店や介護、工場の生産ラインなど単純作業かつ労働条件が悪いブラックな職場が多いんです。普通の企業なら昇進や昇給、スキルアップなどの目標がありますが、こうした職場では長時間勤務で低賃金と労働条件が過酷だし、スキルの向上も一定ラインで頭打ちです。そんな辛い状況から目を逸らせるため、目標の代わりにポエムを持ち出し、社員に耐えさせようとする。そして、社員が『残業代や休みをくれ』と言えば、『頑張りが足りない』と根性論で否定するんです」
http://nikkan-spa.jp/618641
**
社歴の長い日本の企業はポエムが根づいている。社是、社訓、社歌など、愛社精神はポエムそのもの。必要以上な笑顔や挨拶、朝礼や朝の体操、仲間や家族意識など、ポエムのようなものは、どこにもある。だが、最近は、就業規定、職務責任などがはっきりしてない企業、ごまかしたい企業が抽象的、心情的なポエムで、グレーゾーンを作ってる。じぶんの会社が気になる人は、ぜひ。
同じ“酒飲み”でも男性より女性の方が死亡リスクが高い
中国医学科学院北京協和医学院のチャオ・ワン氏らのチームが、アルコール摂取量及び原因を問わない死亡率に関する、全24件のコホート研究結果、およそ250万人(男性約147万人、女性約95万人)分のデータを検証したところ、アルコールの摂取量が増える程、男女間の死亡率の差が大きくなると判明した。例えば日頃からお酒を飲んでいる人と、飲酒習慣のない人を比べた全死因死亡リスクは、女性の場合男性よりも7%高かった。
http://irorio.jp/sousuke/20140415/127907/
**
WHOによると、全世界で習慣的飲酒は、男性が65%、女性が45%。全世界で飲酒による死亡原因の比率は、男性が6.2%、女性が1.1%。だが、愛飲者は男性より女性のほうが健康被害を受けやすいらしい。中国発表。まあ、中国人はなにで死ぬかわからないから。
韓国食のグローバル化がうまく行かないから国策でキムチカクテルを作るという暴挙に! さすがの韓国人も激怒
韓国食のグローバル化を行うため巨額の国家資産を投じるも成果が未だに出ておらず、そんな矢先に発表されたのがキムチカクテルである。国が運営する『Koreataste.org』が発表したものであり、その見た目は一見カクテルっぽいがグラスのふちには見慣れないデコレーションが。そう、このデコレーションこそがキムチなのである。クックパッドも驚きのキムチカクテル。ネタかと思いきや韓国観光公社(KTO)が運営する『Koreataste.org』がマジで掲載しているから驚き。今後このカクテルを全世界に普及させようというのである。
http://getnews.jp/archives/556581
**
さすがに韓国人も怒ってるようで。気になる人は、ぜひ。レシピもあります。
酒好きに贈る酒呑みビデオブログ ハバネロTV
桜だ酒だ!花見企画
第四のビールの呑み比べ(1)
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです