FIFAが認めた日本酒? | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

日本酒

呑みネタ 2014年3月21日 FIFAが認めた日本酒?

「売り上げの半分近くが葬儀用の『香典返しの酒』だった」

1716年創業の酒蔵。有名酒蔵と競うような酒を造るために、酒米と酵母を改めなおした。

「米の生産者と一緒にこだわりの地酒をつくりたい」「葬儀用の酒に頼っていた蔵元がFIFA公認になったんですからね……。秘めたビジョンがまだまだあるんです」

http://www.asahi.com/articles/ASG3D2R1BG3DUJHB001.html

****
目標(ビジョン)を持って、努力を重ねる。その結果、有名酒蔵と並ぶ評価を得る。

ビジョンをもって造るのはいいが、売るのがどうも…という酒蔵が多い。造るときに「良い米と良い水」「自産自消」ということは、どの酒蔵も思う。売ることも考えて造らないと、努力は虚しくなる。

FIFA公認というのは知らなかった。調べたら酒屋のはせがわ酒店が、FIFAのライセンスで、16の酒蔵の日本酒のラベル替えで出したかんじ。

でわ。

**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです