
呑みネタ 2014年3月21日 クラフトビールでがんばる酒蔵!
1909年創業の酒蔵。日本酒を造らない夏に、同じ醸造酒のビールを造ろうと考えて、1998年に「越前福井浪漫麦酒」を出した。クラフトビールのブームもあり、売上増加。より個性的商品をめざして、2011年に県産六条大麦100%の「福井麦酒六条大麦」を出した。六条大麦のビールは珍しく、話題になった。次はーー。
「麦、酵母、ホップすべての原料を県産で賄う“完璧な地ビール”を造りたい」
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20140318/CK2014031802000030.html
****
酒蔵のこれから、その2。
日本酒以外の酒を造っている酒蔵も多くなった。だが、売れなければ、知られなければダメ。知られるための宣伝。宣伝には「売り」が大事。「売り」があれば、へたな宣伝でもOK。まずは「売り」を考えよう。
でーわ。
でーわ。
こちらもぜひ
http://ameblo.jp/nomilog2/entry-11799001238.html
**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

