
呑みネタ 2014年3月12日 ほんとうに軽く一杯だけ?
不振理由の一つは若者の宴会離れ。逆に、短時間で、低価格で呑める酒場が増えた。
野村総合研究所の調査で、大企業に勤める会社員の25%が景気の上向きを実感。だが…。
「日常の消費は節約志向が根強い。賃上げでも大幅な収入増は望めず、消費増税もあるため、手軽に利用できる店に流れる傾向が当面続きそう」
短時間、低価格の酒場は、国内個人消費の5割を占める60歳以上のシニアにも歓迎。
「普通の居酒屋と違い、気軽に短時間でお酒を楽しめるのがうれしい」
****
呑み方がパッケージになっている「個室席でコースで2時間」より、立ち呑み屋で軽く一杯。経済的理由でも、とってもいい呑み方。ぜひ、じぶんにあった呑み方を探してほしい。独りで、夫婦で、色々な酒場を呑み歩いてほしい。酒場を楽しんでほしい。
でわ。
でわ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ070A1_X00C14A3TJ0000/
**
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」に参加
ぜひ応援のバナークリックよろしくです

