節約チューハイを呑んで安く酔う! | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

缶チューハイ

呑みネタ 2014年2月28日 節約チューハイを呑んで安く酔う!

消費増税後の5月にアサヒが出す「辛口焼酎ハイボール」は、「手頃な価格で、飲み応えがある」がポイント。ウイスキーではなく、焼酎ベースの缶チューハイ。アルコールは8%で、350缶の希望小売価格は141円(税抜)だ。アサヒは増税で節約意識が高まると考えている。

ビールの出荷量は近年9年で過去最低を更新。缶チューハイは唯一の成長市場。特にアルコール7%以上の商品は、増税後は、ビールからののりかえで、さらに売れると考えている。

キリンも、「氷結ストロング」のアルコールを8%から9%に高めた。さらに「本搾りライム」を6%から8%に高める。サントリーも、アルコール8%の「-196℃ストロングゼロ」の販売本数が22%も増えた。

>>>>
ビールは、「キリンラガー(熱処理)」「一番搾り」「淡麗」、そして現在は「澄みきり」。チューハイは「ハイリキ」「CANチューハイ」「本搾り」「CGC」、そして現在は「タカラ焼酎ハイボール」。「澄みきり」は115円。「タカラハイボ」は105円で買える。10本と11本の差だ。そうなってしまう、そうなってしまうのだよ。…家計事情も含む(涙)。

でーわー。

http://www.asahi.com/articles/ASG2T4FXCG2TULFA01R.html