「日本酒で乾杯条例」で早くも効果? | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

呑みネタ 1月27日 「日本酒で乾杯条例」で早くも効果?


現在全国で40くらいの自治体が乾杯条例を施行、もしくは審議中。審議提案する議員も、審議する議会も、ポスターだ、チラシだ、会見だ、HPだと騒ぐ役所も、もうちょっと他に考えればいいのに。キャンギャルを集めて、無料試飲を行って、下請業者に買わせて、それでやっと2%の出荷増。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140120/bsd1401201704005-n1.htm

他方で、日本酒を最も呑む新潟。


新潟では大きな酒蔵、小さな酒蔵が独自に施設を作り、自治体が横のつながりを行う。観光客は泊まりがけで、いくつも施設を廻り、日本酒、地元の観光を楽しむ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB2601T_R20C14A1000000/

どちらが日本酒、地場産業を守るためになるのか。

でわ。