1997年より「おはスタ」の番組アシスタントを務める

おはガールについて語ってみたいと思います

ここ数年おはスタは大量の糞芸人に乗っ取られて
番組の内容もおもちゃの販促ばかりで
おはガールの活躍は極端に少なくなっていました

この春からはおはガール不在と発表され
視聴を打ち切るいい機会だったのですが、
そこから一週間もしないうちに「練習生」が登場

番組的には木村昴+ぬわらが非常にいいコンビで
脱おもちゃで学習要素が増えてだいぶ改善された
気がします(ウザい芸人は消えろ)

話を戻して、至高のおはガールとはどういう存在でしょう?
我を張らず愛想がよく場を明るくしてくれる子、
見ていて朝から元気になるパワーのある子、
司会をうまくアシストして番組を回せる子、
とにかく可愛くて憧れてしまう子、こんな感じでしょうか

私が見てきたなかで至高と呼べるおはガールを選び
ネットの片隅から褒め称えたいと思います

まず、期でいえば、2012-13年度の
ゆうな(平祐奈)なつみ(岡本夏美)ひなこ(吉川日菜子)
が史上最強といえましょう
明るく花がある3人が揃った奇跡の期で、
誰も全く異論はないはずです
歴代おはガールでシングルリリースも最も多く
TIFにも出演、実物を見ても群を抜いた可愛さでしたね
番組OBとして出演した回の喜ばれようを見るに
出演者陣にも愛されていたんだなあと思います

個人では、私は2007年度ののぞみ(前田希美)を
No1に推します
先の条件を全て満たす素晴らしいアシスタントぶりで、
いつも笑顔と元気が絶えず、この子の顔を見るのが
楽しみでした

おもちゃの販促イベに出演するのを見に行った事が
あるのですが、ふじこ(小島藤子)がフリーズ、
せりな(長野せりな)が空回りするなか、のぞみが
ひとり着実にイベントを回していました
また遠くの観客にも気づくと笑顔で手を振ってくれて、
視野の広さとサービス心がありました

以降はモデル的な仕事で人気を博していましたが
悪い大人にアパレル経営みたいな路線に連れ込まれて
もっと真っ当な光が当たる仕事で認められてほしいな
などと思ってしまいます

2008-09年度のまゆ(松岡茉優)も優秀でした
当初三枚目的な立ち位置だったものの、
りさこやベホが手を抜く恥ずかしいチアダンスも
全力でガッツリやるなど、やる気と積極性で
頭角を表し、一番頼りになる子になりました

近年では2019-20年度のミサキ(鶴屋美咲)でしょう
クラスにいたら誰もが好きになってしまう
スポーティなヒロインタイプで、全おはガールでも
ダントツの爽やかさだと思います
番組・出演者の質の悪い時期だったのが不遇です

違うタイプでは、2014年度のあい(三好杏依)を
挙げたいと思います
元の内定者が素行不良で降板した都合で
急遽就任した経緯がありますが、すこぶるいい子で
頭がよくて優しく気も効く優等生でした

あまり見ていなかった時期ではありますが
2003-04年度の矢口聖来の賢さ、
どストライクの岡田愛(2017-18年度)も印象にあります

さて、半年続いてきたおはガール練習生のレースは
9月23日に結果が発表されます
9人の練習生から3人が選ばれるということです
(まあほぼ事務所力で決まるんでしょうけど)

うちの花ちゃんと旧知のエミリは推すとして
個人的にはしまゆと、短所も多いが伸び代だらけの
茅本りりかも合格してほしいですね

というか今はコロナのリスクもあるし
多めに採用した方がいいんじゃないの?
朝3時から家を出て番組終了後に登校という
酷い待遇、僅か3人に追わせるもんじゃないですよ