+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
当ブログは、
The SIMS4というゲームのプレイ日記です。
The SIMS4についての説明はこちら
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

※注意※

本記事は2020年11月のプレイ内容です。

 

* * *

 

▼前回のお話▼

 

 

日曜日ガーベラ

一年のはじまり。

 

年明け早々にお知らせが一通届きましたメール

 

 

サマー「あら?」

 

 

サマー「ねえねえ、コモレビ山で"童子まつり"っていうのやってるみたいよ!

ちょっと覗きに行ってみない?」

 

ちょっと気になるお祭りのお知らせが到着。

面白そうなものはとりあえず行ってみよう。

3人で思い出いっぱい作りたいしね!

 

リバティ「賛成、見てみよ!」

 

トラヴィス「初めて行くなぁコモレビ山、楽しみだ!」

 

そんなノリでコモレビ山を訪れてみた三人…

で す が

 

 

めっちゃ大雨

どしゃぶり雨

大嵐雷

 

 

お祭りは開催されているけれど…

 

 

サマー「これさすがにお祭りどころじゃないよね!?!?」

 

 

リバティ「危ない危ない屋内に退避しよう!!」

 

せっかくコモレビ山までお祭りを見に来たのに

 

 

サマー「マジやばすぎ!

せっかくみんなで遊びに来たのに~えーん

 

 

トラヴィスもずぶぬれである。

 

トラヴィス「まあ、どんまいだなこりゃ…」

 

スマホ笑い<PRRRRRR!!

 

トラヴィス「あれ、電話きてる…」

 

 

おっと?
近所に住む友達・ジェイムスから電話です。

 

ジェイムス「ようトラヴィス、うちに来ないか?」

 

トラヴィス「おお! いいねいいね! 遊びに行くよ!」

 

渡りに船~!キラキラ

 

というわけで、ここで気分転換!

近所の友達の家に行くことにしました。

 

 

近所の友達の家に突撃!だが…

 

 

旅行先でずぶぬれになったBFFに電話をかけて家に呼んでくれた、

ご近所さんのジェイムスくん

 

 

前回の記事でも軽くジェイムスくんについてご紹介しましたが

 

 

本当に真正面、目と鼻の先、そんな場所にジェイムスの家があります。

斜め前。

そのうちジェイムスくんについてのプロフィール記事を上げようと思います。そのうち。BFFのシリーズ中に。

 

 

トラヴィス「やぁジェイムス!」

 

 

トラヴィス「遊びに来たぜ!」

 

ジェイムス「ああ」

 

 

ジェイムス「よく来たね」

 

……

 

って何!?

紙袋!?

 

……そうだ、そうだった。

 

私がお休みしている間(※えらい長い期間)

に、リリースされた拡張パック

 

 

Eco Lyfestyleの拡張パックの追加で

気にしなくてはいけないルールが増えていたんでした…

 

それは

 

コミュニティプロジェクトキラキラ

 

簡単に言えば

住んでいる地域ごとに課せられる”地域の規則”

法令!!

 

BFFジェイムス一家のある地域ではなんと…

 

 

バッグを身に着けよう

という、

紙袋を頭にかぶって生活することを推奨するという謎のプロジェクトが施行されてしまっています。

どうしてこうなった。

 

ジェイムスの妻「あらいらっしゃい、みなさん」

 

 

ジェイムス「マリー、近所の友達を連れて来たよ。是非仲良くね」

 

 

サマー「こんにちは、よろしくね!」

 

…本当なら、この、

 

 

ジェイムスの妻

 

 

 

とても綺麗な人なのに…

お顔が紙袋で隠れてしまって…!

(彼女もまた、ジェイムス君同様シムズ4紹介動画で生まれたシムです)

 

サマー(さすがにちょっと…紙袋はなしでお話したいよね…)

 

友人の家に遊びに行ってびっくり。

 

今すぐこの地域のルールをなんとか改善しなくてはという使命感を持ち帰る事になるとは。

さすがに思わなかった。

 

 

BFFのコミュニティプロジェクト

 

 

ちょっとさすがに一旦コミュニティプロジェクト、全部確認しましょ…

 

近所のみんなが紙袋被ってるのもどうにかしたいですが…

 

このコミュニティプロジェクト、ものによっては気を付けないと罰則金を支払わなければならないプロジェクトもあります。

地域のルール、大事。

 

というわけで

BFFが暮らす地域で課せられているルールはこちら!

 

どん。

 

 

①『アップサイクル運動』

=リサイクルを積極的にすること!

 しないと毎週の税金に罰則金が追加されてしまう。

 

『バッグを身に着けよう』

=みんな紙袋被って顔隠して過ごしましょう。

 
③『持ち合いの心』
=みんなの資産はみんなのもの!
 誰かの家でも公共施設でも必要なものは自由に持っていこう。
 
④『節電キャンペーン』
=電気の使い過ぎは罰金!
 定期的に節電の為、強制で電気止めます。
 
以上!
 
このように最大4つのレールが地域別に決められています。
正確には投票により最大4つまでのコミュニティプロジェクトが施行されます。
 
つまり、投票に行かないとしばしばどえらい法案が施行されることもあります。
情報を確認して投票はきちんとしないと生活に関わります。投票、大事。
リアルかな?????
 
基本的にはこのプロジェクトに沿って生活することが大事で、
上記にも含まれる通りものによってはペナルティを課せられるものもあるので気を付けなければなりません。
生活がちょっと大変になる~
 
とりあえず
 
 
ご近所さんの顔が見えないのも大問題、
今すぐ撤廃したい。
 
しかしよく見ると、
ここのコミュニティプロジェクトには
この紙袋状態よりももっと深刻なものが課せられていました…
 
 
シムズ4Eco Lifestyleを所持されているシムズプレイヤーなら、一度は震えるかブチギレるかしたことのあるコミュニティプロジェクトであると思います。
 
逆にEco Lifestyleに触れたことがないプレイヤーさん、またはシムズをプレイしていない皆様にとっては、なんのこっちゃという話かもしれません。
 
前述の私(LiLi)的紹介文をもう一度ここに記しましょう。
 
『みんなの資産はみんなのもの!
 誰かの家でも公共施設でも必要なものは自由に持っていこう。』
 
おわかりいただけるだろうか。
 
乱暴な要約かもしれませんが大体こんなんです。
マジで。
 
彼等、BFFはまだ知らない。
この『持ち合いの心』の凶悪さを…
 
 
次回、
『持ち合いの心』、暴れ出す。
 
▼次回のお話▼
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

気が向いたときにでもポチっていただけますと

励みになります(*_ _)

にほんブログ村 ゲームブログ ザ・シムズシリーズへ

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

*使用追加コンテンツ情報*

ライフスタイル・コモレビ山 追加パック↓
 
コミュニティプロジェクト 追加パック↓
 
季節・祭日の概念追加パック↓
THE SIMS4 SEASONS